持ち家? 賃貸? / 35年後には約3500万円の資産の差が!? 2/2

 前回エントリからの続きです。

djoo.hatenablog.com

 

 

 

3.生命保険代の差=168万円×運用

地味に大きい生命保険代の差。

なんで家の話でいきなり生命保険の話?と思われた方も多いと思います。

 

ご存知の方も多いと思いますが、住宅ローンを借りるときには団信に加入します。

https://www.hokennavi.jp/cont/column-knowhow-019/

 

団信とは簡単にいうと、

・死亡するか高度障害になった場合には住宅ローンの借金棒引き

という制度です。

この団信のすごいところは保険料が0円なところ。

 

つまり住宅ローンを借りる人は自動的に借りた金額の生命保険に無料で加入したことになります。

 

この生命保険分を金額換算すると大体35年間、月に4,000円程度の価値があると考えられます。

 

もちろん残額が棒引きになるわけなので、今回のシミュレーションの場合だと、

・借りた翌日に死亡した場合は5,000万円分+金利の生命保険

・全額返済日に死亡した場合は0円分の生命保険

となります。

 

いずれにしても、生命保険にはいる理由が

残された家族に迷惑をかけない

ということであれば、5,000万円の家がローン残高0円で残るのであればそれはかなり有効な生命保険となります。

 

住宅ローンを借りるときに団信に特約をつけて、就業困難時の保険とか医療保険とか三大疾病とかいろいろ案内されますが、その辺は全部有料です。

というか、銀行側がただ売りたいだけ。

 

その編の医療保険関係は別途ネット保険とかに入ったほうがシンプルだしお得です。

 

4.減税措置=292万円

 地味に大きいのが住宅ローン減税なる神がかった制度です。

これは、

・住宅ローンを借り始めてから最初の10年間は残額の1%を減税します。

という制度です。

※注意:あんまり所得が高くなくて、1%分も税金払ってない人は無税になるけど、1%分全部が税控除されるわけではないです!

 

この制度をMAX使うと、今回のシミュレーションでは292万円のお得に相当します。

んで、この制度のすごいところ。それは今は金利が1%を切っているので、金利負担よりも戻ってくる税額の方が大きいという逆ざや状態が発生します。

 

つまり、5,000万円借りて0.7%の金利であれば、ざっくり35万円の金利負担が年間必要なのですが、住宅ローン控除で50万戻ってくるので15万得する。とそういうもんです。

 

--

長くなりましたが、以上がdjooの考える、

持ち家のがお得

な理由です。

 

35年後に、家という資産だけでなく、現金や株という形で多くの資産が残る可能性があるのが今の日本で家を買うということです。

 

ただし!!!!

冒頭にも書きましたが、持ち家と賃貸の議論はお得かどうかということ以上に個々人の生き方に合わせるべきです。

 

 

持ち家? 賃貸? / 35年後には約3500万円の資産の差が!? 1/2

djooです。

djooは都内に戸建てを持っています。

djoo.hatenablog.com

 

今回は住宅に関する永遠のテーマ

「持ち家か賃貸、どっちがいいの?」

というやつを考えます。

 

--

まずは結論。

 

資産運用の面から考えると圧倒的に家を購入した方がお得です。

 

どれくらいお得かというと、

35年後で、残る資産の額に3,500万円の差が出ます。(←ホントかよ!笑)

 

--

以下、どうやって3500万円の差が生まれるのか書いていきます。

長文です!!!

 

 

※ここでは賃貸のほうが自由とか、持ち家の方が楽しいとか、そういう議論は抜きにしています。

 

まず、基本的な理屈としては、

・超低金利で住宅ローンを借りる

・貯金に回せる額で積立運用する

・掛け捨て生命保険は団信で賄う

・住宅ローン減税で儲ける

という感じです。

 

 

 

で、表題に有るような資産の差をどの様に計算したかというと、持ち家の場合と賃貸の場合での35年(住宅ローン完済)までの資産の総合計を算出したまでです。

ただしこの試算は、あくまでも、

家にかかる支出

家の維持費を差し引いた余剰金で行う運用

家が持つ資産

を足し算引き算したシンプルなものです。

 

計算例:

4600万円のマンションを3,800万円借り入れる場合 VS 35年間ずっと賃貸の場合の比較

 

f:id:djoo:20180529135732p:plain

 

まずは前提を確認です。

世帯年収600万円弱のサラリーマン家庭です。

夫婦+子供1人-2人が住む家を想定しています。

・持ち家の場合は都内に3LDKのマンションを買います。

・賃貸の場合は生活のフェーズに合わせて住み替えをする前提です。

(子供が小さいときには小さいアパートだけど、子供が小中のときには大きめのマンション、とか)

・家賃12万円で3LDKのマンションには住めないけど、2DKのアパートなら10万円で住める。とかそんな感じで賃料は平均値をとってます。

住宅ローンの利回りは0.7%の変動金利を想定

運用は年率3%の福利計算

・35年後の資産価値は約40%残る前提

(土地の値下がり等が無いという前提で実測データ築35年の中古マンション価格から試算)

 

次に、いったいどんなロジックでそうなるの?というところをご説明します。

端的に3500万円差の内訳ですが、冒頭の4つのポイントを読み替えるとこうなります。

 

・超低金利で住宅ローンを借りる

・貯金に回せる額で積立運用する

・掛け捨て生命保険は団信で賄う

・住宅ローン減税で儲ける

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

1.家の残資産=2,000万円

2.運用金の差=1,200万円

3.生命保険代の差=168万円

4.減税措置=292万円

 

とまあ、これで大体3,500万円の差です。

 

項目をひとつずつ見ていきます。

ーー

1.家の残資産=2,000万円

 まずは家の資産ですね。

一生賃貸の人は一生家賃を払い続けても何も残らない。というのはこういうことですね。

 

購入の値段が約5,000万円なので、約4割の価値が残る計算をしています。

実はこの4割残るという計算も結構厳し目に出していまして、都内の戸建てやマンションの場合は、売値の約7割は土地の値段です。

 

なので、土地の値段が全く変動しなかった場合は、7割が残るという計算になるのですが、ここでは変動のリスクや人口減の話も加味して購入価格の4割が残るという前提にしておきます。

 

djooも20代で家を買う決心ができたのは、最悪貸せたり売れるのでは?と考えたからです。

現にアメリカに赴任している最中は年間250万くらい稼いでくれる資産になりました。

 

現在はなんやかんやで土地の値段が上がっているため、家の資産価値も買ったときよりもプラスになっています。

 

まあ、今後はどうなるかわかりませんが。

 

2.運用金の差=1,200万円

 運用金の差は、毎月の返済額と家賃の差額を運用にまわした場合。の差です。

今回のシミュレーションでは、家賃のほうが返済額よりも1万円高い。という仮説を立てています。

すなわち、月々1万円は持ち家の人のほうが多くのお金を運用できるという前提です。

 

たった1万円と思うかもしれませんが、12ヶ月35年、金利3%で運用するとその差は1,000万円にもなるのですね。

 

※どうやって年率3%で運用するんだよ。という方はこちらをどうぞ。

djoo.hatenablog.com

 

ちなみに、元本は500万円くらいで、残りの500万円は運用益です。

 

さて、この1万円の出処はどこになるのでしょうか?

実はこれは家を買うというリスクに対するリターンです。

 

前項に出ていた、大金を使って家を買うというリスクを個人が取る代わりに、リターンとして、賃貸で借りるよりも安い金額で家に住めます。

 

まあ、これは当たり前ですよね。

賃貸の場合は、ビジネスなので、賃料は本当の賃料だけではありません。

賃料=本当の物件の価格+大家の利益+管理費+リスクプレミアム+借入金利

です。

 

持ち家を持つということは、

返済額=本当の物件の価格+リスクプレミアム+借入金利

のみを支払いますので、大家の利益という手数料は不要です。

 

ーー

大事なことは、この差分をしっかりと運用するという姿勢です。

ただ単純に貯金してしまったら、差額の1万円は1万円でしかないです。

 

しかし、運用することにより、その差は35年で1,000万円にもなります。

また、賃貸の場合は借入金利が高いため、その分も家賃を支払っている借り主の負担になっています。

その差だけでも2%程度ありますので、その2%も賃貸派の人は負担しているということになります。

 

「家を買うというリスクを負うことで35年で1,000万のリターンを手に入れる」

 

これが一番大きな差になります。

 

---

 

次に生命保険代が浮く???というエントリはこちらから

→→→

djoo.hatenablog.com

 

19年入社の学生「仕事より私生活」8割 民間調べ ← 仕事と私生活に区別をつけようとするからこうなる。

www.nikkei.com

 

昭和的に仕事とプライベートを完璧に切ろうとするからこんな結果になるんです。

 

「最近の若いもんはプライベートを優先するとは何事だ。」

みたいな議論も、仕事とプライベートが同一線上に有るという発想ではないから起こる議論。

 

そもそも今の若い人には、仕事は楽しいもので、プライベートとの境なんて無い。と考えている人が多いハズ。

 

大きな会社とか役所に入って、生きていくだけのお金をもらう。結婚相手を探す。的な発想はものすごく古くて、

「自分の興味があってやってて楽しいことを仕事にする。ちなみにそれはお金もらえなくてもプライベートでもやってます。」

みたいな発想の方が今の働き方に合っていると思います。

 

 

--

djooなんかは、良くも悪くも仕事もプライベートも同一です。

 

「辛い仕事に耐える。」

という感覚は皆無です。

 

 

一方でプライベートでも、自分が興味のあることには、それが最終的に仕事につながることであっても何の気もなくできます。

 

土日にちょっと調べ物。とか

簡単なプログラムを作る。とか

自分の足で、今企画している事業の調査をしに現場に行く。とか

 

そういうものを会社から求められたことは一度もないです。

しかし、仕事もプライベートも、自分の興味がある、楽しいことしかしていないので、その間に区別は無いです。

 

「仕事より私生活」

の前に

「人生の中での仕事に求めることは?」

とか

「仕事とはあなたにとって何?」

みたいな根本的な認識合わせをしないと有効な結果は得られないと思います。

 

 

ホンダ、EV電池を中国企業と開発 量販車向け ← なんで社名じゃなくて中国企業?

ホンダ、EV電池を中国企業と開発 量販車向け

 
なんで日経のスクープとか記事に出てくる中国企業は企業名じゃなくて中国企業なんですかね?
 
組先の
寧徳時代新能源科技
ってBMWとかとも組んでる世界最大手なのに。。。
 
未だに中国企業は日本企業よりも下だと思っているのか・・・・?
 
中国企業トヨタよりも時価総額高い会社がわんさか。
 
01
01
アップル
Apple
838.531
アメリカ
02
04
アマゾン・ドット・コム
Amazon.com
759.928
アメリカ
03
03
マイクロソフト
Microsoft
718.533
アメリカ
04
02
アルファベット
クラスA / クラスC
Alphabet
707.017
アメリカ
05
08
フェイスブック
Facebook
497.876
アメリカ
06
05
バークシャー・ハサウェイ
クラスA / クラスB
Berkshire Hathaway
478.060
アメリカ
07
06
テンセント・ホールディングス
Tencent Holdings
475.936
中国
08
07
アリババ・グループ・ホールディング
Alibaba Group Holding
451.593
中国
09
09
JPモルガン・チェース
JPMorgan Chase
373.328
アメリカ
10
12
サムスン電子
Samsung Electronics
348.281
韓国
11
11
ジョンソン&ジョンソン
Johnson & Johnson
339.360
アメリカ
12
10
中国工商銀行
Industrial and Commercial Bank of China
337.674
中国
13
13
エクソン・モービル
Exxon Mobil
329.463
アメリカ
14
15
バンク・オブ・アメリカ
Bank of America
303.369
アメリカ
15
14
中国建設銀行
China Construction Bank
302.313
中国
16
16
ロイヤル・ダッチ・シェル
クラスA / クラスB
Royal Dutch Shell
295.247
オランダ
17
17
ウォルマート
Walmart
261.019
アメリカ
18
19
ビザ
Visa
259.332
アメリカ
19
18
ウェルズ・ファーゴ
Wells Fargo
253.448
アメリカ
20
20
ネスレ
Nestle
252.416
スイス
21
21
インテル
Intel
240.549
アメリカ
22
25
シェブロン
Chevron
238.992
アメリカ
23
29
ユナイテッドヘルス・グループ
UnitedHealth Group
228.756
アメリカ
24
28
ファイザー
Pfizer
217.934
アメリカ
25
31
ホーム・デポ
Home Depot
213.863
アメリカ
26
30
シスコ・システムズ
Cisco Systems
213.368
アメリカ
27
22
ペトロチャイナ
PetroChina
211.788
中国
28
32
中国農業銀行
Agricultural Bank of China
208.903
中国
29
37
HSBC・ホールディングス
HSBC Holdings
204.270
イギリス
30
35
べライゾン・コミュニケーションズ
Verizon Communications
201.323
アメリカ
31
24
AT&T
AT&T
200.843
アメリカ
32
23
台湾・セミコンダクター・マニュファクチャリング
Taiwan Semiconductor Manufacturing
199.405
台湾
33
26
アンハイザー・ブッシュ・インベブ
Anheuser-Busch InBev
197.333
ベルギー
34
39
中国銀行
Bank of China
196.695
中国
35
36
トヨタ自動車
Toyota Motor
194.815
日本
 

アメリカ駐在員 妻 格安SIM おすすめ携帯電話会社 -買い方 説明付き-

djooの奥さんがアメリカで使用していた携帯キャリアは、

TracFone

です。

 

こちらはプリペイド式の格安SIM会社なのですが、

とても品質が良かった。

 

www.tracfone.com

 

まずはトータル価格ですが、

端末が必要ないのであれば、1年で大体125ドルで使えるようになります。

 

固定契約は必要ないので、SIMを先払いで購入するという感じです。

 

以下、簡単に手順をご紹介。

 

■端末を選ぶ or 自分の端末を使う

 

ホームページ。次にShopのタブへ

f:id:djoo:20180523170110p:plain

 

次に、SIMだけ買うのか、SIMと携帯を買うのか選びます。

おそらく、アメリカで使えるSimフリー端末を持っている方は少ないと思いますので、

真ん中よりちょっと上の、Shop Phones Now を選びます。

f:id:djoo:20180523170205p:plain

 

 

Zip Codeを入れてくれと出るので入力したら、端末を選びます。

TracFoneの端末はすべて、ちょっと前に出たやつ。です。

 

ここがポイントで端末価格を安くすることができますし、それなりにいいものが手に入ります。

 

f:id:djoo:20180523170456p:plain

 

例えばちょっと古めのGALAXYなら100ドル未満の金額です。

f:id:djoo:20180523170629p:plain

 

端末を選んだらプランを選びます。

プランは

データ量と使える期間

で設定されています。

 

長く使うつもりならおすすめは圧倒的に1年プランです。

 

f:id:djoo:20180523170916p:plain

 

1年間使えて年額125ドル。

 

一月10ドルちょいで携帯が持てます。

 

ここでちょっとご説明

 

アメリカは基本的に携帯料金が日本よりも高いです。

特にデータ量の制限が厳しいため、

例えば、AT&Tで4GBのデータ通信。とかのプランにしてしまうと、平気80ドルとかいってしまいます。

 

一方、通話は日本に比べて安い。

 

この1年プランなら、

1.5GBのデータ通信量に加えて+通話が1,500分 + テキストが1500通ついてきます。

 

ここは個人の使い方によるのですが、うちの奥さんは基本的には家にいたのでWifiを使って通信できました。

 

またアメリカは講習Wifiがどこにでもありますので、

ちょっとデータを使う作業をするときには近くのWifiを繋いでいました。

 

starbucks、Targetを始めとして、McDonald、ChipotleとかでもフリーWifiがあります。

 

また、通話が1500分あるので、よっぽど毎日長電話しなければ1500分使い切ることは無いでしょう。

LINEももちろん使えるので、家からWifiでLINE通話すれば、全く通信費を使いません。

 

ただ、実は一番データを使うのが、Google Map等の車用のナビです。

 

基本アメリカのクルマには、少なくともdjoo家のクルマにはナビは付いていませんでした。

なので、ナビは常にスマホ

 

近場ならナビ無しでOKですが、遠出する場合にナビをガッツリ使うことが多いとデータが結構消費されてしまうかもしれませんね。

 

さて、話を戻して。

 

次に進みます。

 

f:id:djoo:20180523172219p:plain

 

今回は端末代金込みで225ドルです。

月額20ドルくらいですね。

 

--

もしもデータが足りなくなったら?

 → 追加で購入できます。

 

Smart Phone Only Plan

というところから、好きなプランを選べます。

f:id:djoo:20180523173028p:plain

 

例えば、60日35ドルプランなら、

1GBのデータと750分の電話がついています。

 

月額にして、17.5ドルなのでこれでもアメリカでは格安です。

 

また、いくつかのプランにはAuto Refill 割引があります。

要するに期間が終わったら自動で再購入するという設定をしてくれれば割引しますというサービスです。

 

うちの奥さんは結局1年プランでもすべてのデータやら通話分を使い切らなかったので、1年のRefillプランで継続していました。

 

■来客時にも重宝

djoo家では、日本からの来客用の電話を一個用意して、来客が有る度に一番安いプランを買って、携帯を渡してあげていました。

 

端末も10ドルとかの激安端末にして、お渡しです。

 

使用用途は、

・電話

→ 例えばショッピングモールで別行動するという場合でも電話ができないと結構不安なものですよね。なので、プリペイド携帯をもしもの時の連絡手段として渡していました。

 

・LINE

プリペイド端末でLINEアカウントをとっておいてちょっとしたやり取りに使っていました。両親が来たときには二人でラスベガスに遊びに行くといっていたのですが、ホテルマンとのやり取りとかお店のやり取りなんかの時に、djooが電話で簡単な通訳をしてあげていました。

 

テザリング

→ TracFoneでテザリングして、日本から持ってきた端末をネットに繋いで使うのが結構、便利そうでした。

30日15ドルのプランでも500MBくらいのデータ通信ができるので1週間くらいの旅行だったら十分でしょう。

Wifiが充実しているとは言え、ロサンゼルスのダウンタウンGoogle MAPを見ながら散歩。

というWifiだけだと厳しいので、そういう場面ではやはり現地の携帯電話は使い勝手がいいですよね。

 

 

 

--

アメリカは通信費が高い国です。

しかし、なかなか日本の様にアメリカで安いプランを自分で探すのは大変。

 

TracFoneは2年以上使ってきた実績があり、とても良かったので、ぜひとも活用してみてください。

 

 

 

 

 

 

5,000円未満で秀逸:Xiaomi Amazfit cor and mi band 3 レビュー:スマートウォッチがここまで便利とは。

スマートウォッチを買いました。(2019年2月 更新)

↓説明など日本語で読みたい方は以下のAmazonリンクから詳細どうぞ。

 

カラー液晶&大画面&大きめ

Amazfit Cor 

 

有機EL搭載 & 小型 & フィットネス & 女性向き

Mi Band 3

 

 

たった5,000円未満でここまで秀逸な物が手に入るとは思いませんでした。

感動のあまり、思わず詳細レビュー書きます!

 目次

  1.  買った端末はXiaomiのAmazfit cor & Mi Band3(2019年2月 更新)
  2. 徹底レビュー

----以下、Amazfit Corの記事ですが、基本的な感動ポイントはMi Band 3も同じです。とにかくXiaomiのスマートウォッチがおすすめ。2019年2月追記----

  1. 買った端末はXiaomiのAmazfit cor

f:id:djoo:20180523142208j:plain

Xiaomi Amazfit Sport Cor Health Smart Band Heart Rate Fitness Tracker 50M Waterproof 1.23 inch Color IPS Screen 12 Days Standby

 

・この端末を買った理由

■一流ブランドである。 → 毎日つけるものだからいいものが欲しい。

(XiaomiはSonyなんかよりもよっぽどたくさんのスマホを作っているスマホの一流ブランドです。)

 

■機能と価格のバランスが良い → 後述しますが、必要十分な機能を適正価格で買えます。

 

■端末とアプリの双方が優れている

→実はスマートウォッチはそれだけでは満足に機能を使いきれません。

あくまでも、スマホと連動しているという状態が必要。

 

そのスマホのアプリというのがXiaomiのMi Fitというアプリなのですが、こちらがなかなか優秀です。

 

ここでいう優秀。というのは必要な機能が揃っているということに加えて、ペアリングをちゃんとしてくれるという点。

 

日本のamazonなどでも3,000円とかでスマートウォッチが売られていますが、アプリ連動が上手く行かないケースが多いようです。

 

その点、Xiaomの端末とXiaomのアプリは完璧に連動します。

 

 

 2. 徹底レビュー

 

・明るい液晶

時計と異なり、時計の表示面は液晶です。

ですので、日中の屋外などでちゃんと時間や通知が確認できるのか不安でしたが、結論としては合格です。

 

かなり良い液晶を使っていると思います。

 

 

 

・12日間 連続稼働。驚異的なバッテリー

まず一番のポイントはバッテリーの持ち。

なんとこの端末、12日間もバッテリーが持ちます。

 

実際、私が購入してから2回くらいしか充電していません。

買って3週間くらい経つので公称値に嘘はなさそう。 

 

例えば、Apple Watchは1日しかバッテリーが持ちません。

ということは、実質的、スマホと同じ様な扱いが必要になる。

 

夜寝る時に枕元でスマホと一緒に充電。という感じです。

 

でも、これだと、後述する睡眠記録が取れない。

もしくは目覚まし機能も使えません。

 

djooは今までG-SHOCKを付けていたので、

ソーラー充電&電波時計

の、メンテナンスフリーな腕時計になれてしまっています。

 

そんな中で毎日充電が必要であるというのはとても常用に耐えられる腕時計にはなりえません。

 

 

・「通知」と「記録」

 スマートウォッチは大きく分けて二種類のことができます。

 

1つ目 : スマホの通知を振動と液晶で伝える

2つ目 : 身体情報等を記録する

 

一部の高価格なスマートウォッチでは、通話ができたり、スマホを操作できますが、それらはスマートウォッチでないとできない機能ではありません。

 

Bluetooth イヤホンで通話はできますし、もちろんスマホを取り出せば操作はできます。

そもそも時計の画面ですべての操作をするのは快適ではないでしょう。

 

 

ということで、私がスマートウォッチに求めた必要十分な機能というは、繰り返しになりますが、

通知 と 記録

の2つです。

 

一番便利を感じるのは、通知機能。

リュックの中にいれたスマホにメールが届いた。

その通知を振動で教えてくれます。

また液晶には通知情報のヘッドラインが表示されます。

 

↓これはGmailの通知。もちろん日本語表示がちゃんとされます。

f:id:djoo:20180523150044j:plain

 

通知が来て、すぐに確認できることで、

今すぐに対応が必要なことかあとでもいいのか

の判断が適切にすばやくできます。

 

忙しくしている人こそ、スマホをちょこっと見るその手間が面倒くさく感じるはずです。

運転、自転車に乗りながらスマホを見ることは、あまり安全的にも良くないです。

満員電車でギュウギュウになっている時にスマホを取り出してみることも面倒くさい。

 

何よりも、外で立っている時にスマホを見るというのは、スマホを落として壊すリスクが半端ではなく高くなります。(オフィスで座ってみるのに比べて)

 

ということで、

毎回スマホを見るという手間を腕時計を見る動作に変えることができる。

これが最大最強に便利な機能です。

 

 

もう一つ、記録。

こちらは必須機能では無いですが、意外と楽しく使えます。

f:id:djoo:20180523153132j:plain

f:id:djoo:20180523153138j:plain

 

心拍数、移動距離、歩数

この辺の基本的な情報は常時トラッキングしてくれます。

 

f:id:djoo:20180523153639p:plain

 

ラッキングされたデータはスマホで確認できます。

クラウド上に情報は保管されているので、端末が変わっても大丈夫。

 

ちなみに、睡眠トラッキングモードには自動で変わります。

そしてその間は通知をさせなくするという設定。

 

どうやって自分が寝たのか判別しているのかわからないのですが、睡眠時間の記録はかなり正確で驚きます。

 

 

 

 

f:id:djoo:20180523153634p:plain

 

時計上からエクササイズモードに変更すると、トラッキングを蜜にしてくれます。

 

また、特定のアクティビティに合わせたトラッキングも可能。

私は自転車通勤しているので、毎日サイクリングモードで移動距離とか速度とかその当たりはトラッキングしています。 

 

f:id:djoo:20180523153632p:plain

 

サイクリングモードでは速度まで細かく出してくれるのでかなり便利。

f:id:djoo:20180523154819j:plain

 

 

と、まあ、記録の方は合う人合わない人いると思いますが、

あれば便利で意外と使います。

 

・アラーム、タイマー

アラームは要するに目覚まし時計として秀逸です。

手首の振動なんかでちゃんと起きられるのか?と思っていたのですが、

一度も見逃したことは無いです。

 

スヌーズ機能もついていたり、

(月)ー(金)は朝6時30分

みたいな繰り返しも充実。

 

家族と一緒の寝室で寝ている人は、自分だけを振動で起こしてくれるので迷惑かけずに済むのもGood。

 

タイマーは料理とかちょっとした時間を図る時に意外と使えます。

 

10分でメール全部片付ける。

とか、

家から駅まで実測徒歩何分?

 

とか。

 

スマホを取り出すのは手間でも手首についていると想像以上にこまめに使います。

 

・手首を傾けると液晶がつく

これはG-SHOCKでも重宝していた機能です。

 

スマートウォッチは基本的には画面は切れています。

電池が消耗してしまいますからね。

 

でも手首をくるっとまわすと、液晶が付きます。

液晶画面をタッチする必要がないので便利です。

 

もちろん、通知が来た際にも自動で液晶画面がつきます。

その際には、どんな通知なのかひと目で分かるようになっています。

 

・その他いろいろ紹介

 

デフォルトのWatch Face。今日の東京は寒くて雨です。

f:id:djoo:20180523160317j:plain

携帯のGPSと連動して1週間分の天気が見れます。

f:id:djoo:20180523160305j:plain

 

諸機能

f:id:djoo:20180523160332j:plain

 

エクササイズボタンを押せばすぐにエクササイズモードに。

 

 

f:id:djoo:20180523160341j:plain

 

アラームのパターンはスマホ側で。

いくつも登録できます。

f:id:djoo:20180523160353j:plain

 

ストップウォッチとカウントダウンがついたタイマー

 

 

f:id:djoo:20180523160403j:plain

 

Notifications = 通知

10個程度前までの通知履歴が見られます。

不要な場合は通知履歴を削除可能。

 

--

その他、標準搭載されているWatch Face。

好きなものに変えられます。

f:id:djoo:20180523160412j:plain

f:id:djoo:20180523160424j:plain

f:id:djoo:20180523160434j:plain

f:id:djoo:20180523160450j:plain

f:id:djoo:20180523160502j:plain

 

その他、カスタムWatch Faceのサイトも充実。

amazfitwatchfaces.com

 

 

-総評-

 

たった5,000円でここまで生活が豊かになるとは思っていませんでした。

 

いつか欲しいな。と思っていたのですが、いいタイミングでいいものを買いました。

ちなみに、買うならAliexpressがおすすめ。

 

アリババの通販サイトですが、定価80ドルのところ大体48ドルで買えます。

 

更に、初回購入は4ドル引き。

送料も込みで安心です。

 

f:id:djoo:20180523142208j:plain

Xiaomi Amazfit Sport Cor Health Smart Band Heart Rate Fitness Tracker 50M Waterproof 1.23 inch Color IPS Screen 12 Days Standby

 

こんなの氷山の一角。さっさと生活保護廃止してベーシックインカムに。-生活保護費4300万円を横領 東京・北区の職員2人-

生活保護費を横領していた公務員が逮捕されましたね。

 

4,300万円の税金。

どれだけ企業や個人が頑張って利益を出さなければ捻出できない額か。。。。

 

まあ、この職員が人間としてダメだったということは、もちろんなのですが、やっぱり生活保護という制度の限界じゃあ無いかと思います。

 

 

そもそも格差が広がって、ワーキングプア的な人が増えている最近において、生活保護という概念自体に無理が生じている。

 

生活保護というのは、全国民総中流を目指した日本が、その中流からもれたごく一部の人を対象に支給するということで始まっています。

 

でも、ご存知の通り、総中流とか言うのはすでに崩壊していて、

稼いでいる人は初任給で1,000万もらっていますし、稼いでいない人は50代でも500万円ももらっていない。

 

だから、稼げるとか稼げないとかっていうのは関係なく、

税金を使って人が最低限の生命を維持できる制度

というのを再考する必要がある。

 

言うは易く行うは難し。

 

簡単にはいかないということは百も承知で傲慢に語りますが、

さっさとベーシックインカムにしましょう。

 

人が最低限生活できる額を全国民に等しく配る制度です。

 

その中で足りないとか足りるとかは個々人に任せる。

 

例えばそのお金だけで都内に無理でしょうね。

だったら地方に引っ越してください。

 

クーラーが買えないかもしれない。

 

だったら北海道に引っ越してください。

そんなら冬場の暖をとるだけでOK。

(熱効率的には冷やすよりも温めるほうがよっぽど安上がりです。極論言えば暖炉があればいいわけなので。)

 

生活保護っていう制度は色んな所でものすごく非合理的です。

 

・人一人の収入の審査から始まり

・生きてるか死んでるかの審査

・親族の収入状況

・障害の状況(働きたくても働けない。ということが条件なため。特に精神的な方は審査が困難。というか無理。医者にいきてくのが辛くて働けませんと言えばそれで診断書が降りる世界です。)

 

・こんなのを全部公務員がやるので、その公務員(今回横領したような人たち)の給料。

(最低でも年収700万円以上です。いろんな手当とか出ますから。更にサービス残業的な概念も無いしね。)

 

で、こういうのをやる必要があるのはすべて

「不正受給を防ぐため」

です。

 

不正受給を防ぐために、ものすごい額税金を使うのであれば、不正受給という概念がなくなるような制度を設計し直して、そのチェック機能がなくても問題ないようにすればいい。

 

※アメリカの有料道路ってETCも職員もいないって知ってます?(一部の有料道路です)

どうやってお金を取っているかというとネット払いです。

じゃ、もし払わなかったら?

ナンバープレートがバッチリ記録されていますので、法的な罰金と催促があります。

 

だからみんなちゃんと払うんです。

そういう制度の方が、もれなくみんなから回収する制度よりも、運営コストが安く済むので非常に合理的ですよね。

 

 

--

それに比べてベーシックインカムはものすごく、シンプル。

生きているかどうかのチェックを口座の登録のみで支払いが完了できる。

 

戸籍がしっかりしている日本であれば問題ない。

 

まあ、こんな理由で、横領とかが発生していて、かつ横領している職員の給料も国民の税金(≒企業や国の未来への投資に使えるはずであった成長の種)から捻出されている、生活保護の制度ってほんとにどうなんでしょうかね。。。。。

 

※注意※

本当に保護が必要な人々に死ね。と言っているわけでは無いので勘違いしないでくださいね。

私が言っているのは、本当に必要な人かどうかを見極めるのが無理。と言っているだけです。

本当にそういうのが必要なひとも、そうでない人も同じ様に補償が受けられる。そういう制度が社会保障のベースにあるべきで、その他の制度(障害者、年金、孤児)とかっていうのはケースに合わせて別の補償があるべきだと考えています。