日本政府
安倍政権になって、一時の民主党政権よりも景気が良くなったと言われてます。 確かに、人々の生活が豊かになったのかも知れません。お金の回り方を見れば。 ただ、そういうのって経済指標から 読み取れる人々の豊かさなので、本当に自分自身が幸せを感じる瞬…
www.nikkei.com 日銀が引き続き金融緩和し続けると発表しています。 ただし、今の日本社会においてはいくら金融緩和、いわゆる長期金利の引き下げと量的緩和、日銀による国債の買い入れを続けていても、過去20余年の実績から景気は良くならないと証明されて…
www.nikkei.com 民泊新法が施行されたらしいですが、内容がガチガチ+地域行政もガチガチだから全然登録が増えない。 結局、 「ホテルとか旅館を守るため???」 としか思えない、既得権益守りにまた走る日本。 UBERのときもそうだったけど、コストと便益の…
Amazon。 言わずと知れた世界一のEC事業者です。 もともとは本のネット販売をしていたのですが、今ではAmazonで買えないものは無いというほどの、世界最大の品揃えを誇っています。 -- djooは学生時代からAmazonユーザーで、アメリカ在住中もAmazonを使いま…
www.nikkei.com 日産もFCVの開発を凍結しました。 国内三大メーカーでは、 ・トヨタ自動車と独BMW ・ホンダと米ゼネラル・モーターズ が残った形です。 -- 世の中の流れはFCVではなくEVですね。 なんでEVかというと、 ・インフラコストが安い ・車が作り…
そしてこれらの本やネット上の文章から見えてきたのは、日本の未来を左右する大きな可能性を秘めている日本の農業の根本的な問題です。 そもそもコメの生産から外食、中食、家庭に届くまでの流通の大部分はある組織が牛耳っており、その組織が概算金という名…
アグサム。初日のシンポジウム見てきました。 AG/SUM : AGRITECH SUMMIT (アグサム) 一番盛り上がっていた?というか関係者がたくさん詰めかけたのは、こちらの講演。 神出全農理事長が「AG/SUM」で講演|ニュース|JAの活動|JAcom 農業協同組合新聞 さ…
有料会員向けの日経新聞記事でとてもいいものがありました。 概要としては、内閣支持率の変動とその支持率変動の要因となったと思われるTV放映との関係。またそのTV放映によって影響を受けた層の分析です。 ■基本的にテレビ番組は「ショー」として政治問題を…
www.nikkei.com なんでテレビの放送をネットにあげるのに、政府が出てくるのか? そんなもの、やる気のある民放がNetflixとかAmazonと組んで勝手にやればいいのでは? そもそも、番組を流すと同時にYoutube Liveとかで流せばよいのでは? もしかして、DLされ…
www.nikkei.com 相も変わらず、農水省と農林議員の皆さんは自分の票と省益と給料のために国民の税金と商品選択の自由を奪おうとしていますね。 米農務省によると、日本で消費されるじゃがいもやじゃがいも製品の78%は米国産です。 だとしたら、じゃがいも不…
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2017年 8/15・22合併号 [2050 日本の未来予想図] 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2017/08/08 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る Kindleで 週刊ニューズウィーク日本版 「特集:2050 日本の未来予想…
テレビや新聞等で近年多く指摘されている食料の問題に、 「日本の食料自給率の低さ」や「有事の際の食料の安全保障問題」 があります。 農水省は農業問題の解決を図るとともに、国の食料を安定的に確保するため、これらの問題に取り組んでいる。と言っていま…
djoo.hatenablog.com 前回のエントリーで農業問題の定義を明確にしました。 米価の高止まりは、農業問題を隠すための国策であったということです。 さて、米価の国際比較などは、今ではGoogleですぐに出てきます。 世界の米(生産量、消費量、輸出量、輸入量…
djoo.hatenablog.com アメリカで食べているお米の味と価格が日本で実現できないのはなぜか?という素朴な疑問から始まった農業に関するまとめの二回目です。 そもそも農業の問題とはなんなのでしょうか? まずはじめに知っておかなくてはいけないのが、食糧…
はじめに。 日本のお米は美味しいと誰もが信じて疑わないでしょう。 私もそれには大いに賛成です。 しかし、誰もが世界一美味しいお米を食べたいと思っているのでしょうか? 例えば、私が日本にいたときの記憶です。 銘柄によりますが、10kg 3,000円 - 4,500…
www.nikkei.com 自動車産業の大国、フランスのEVシフト。 素晴らしいニュースですね。 資源に恵まれない国は、他国からお金を稼げる産業が不可欠です。 つまり、輸出できる高付加価値の商品を作れる。または海外からお金を落としに遊びに来てくれる=観光。こ…