ベンチャー企業ではできない理由を説明する場が無い。

5年ほど日本の大手メーカーで働いたあとにベンチャー企業で企画の仕事をしているdjooです。

 

大企業とベンチャー企業の差ってものすごくたくさんあるのですが、一番端的にその雰囲気を表現しているなぁ。と思ったシチュエーションがあったのでご紹介。

 

 

ベンチャー企業にて

ある会議で新規ビジネスにGoがかかりました。

(djooの企画書です。)

 

 

その場には、現場の責任者含めて10名以上の役員&社員がいました。

 

 

日程の話になったときに、社長からひとこと、

「2ヶ月後の立上げでよろしく。」

 

 

djoo的にはなーんら問題ない日程感でした。

現場の管理職からも、「こうすればできる。」とか、「最初はこの辺は雑になるけど徐々に整えるね。」みたいな感じですんなりと方針が決定。この間約30分。

 

■大手メーカー時代

ある日、経営企画のおじさんに、「こういうことがやりたいんですけど。」と直談判するタイミングが。

 

おじさんは提案内容とその意義には共感 & 納得。

 

「おお、これは新規ビジネスか???」

 

と期待した次の言葉が、

 

「でも、ーーーーーだから今はできない。」

「ーーーーを解決しないとーーーーは無理。」

「そもそもーーーーーだから、ーーーーーはーーーーーまで保留で。」

 

みたいな。。。。

 

「えっ!!?」ってなりました。

 

 

絶対に会社にとってその企画(≒変化)は必要だと理解しているのに、

「今やれない」

の方が、

「今やるべき」

よりも遥かに高い優先順位が高い。

 

 

つまり、結局は、

「必要なのはわかってるけど、やりません。」

ということでした。

 

 

この差。

この差がものすごくまどろっこしい。笑

 

必要だとわかりきっているのにやれない理由ばかりを並べてやらない。というのは本当に大企業ではよくあることでしょう。

 

「なんで大企業では明らかにやらなきゃいけないことが目の前にあるのに、やらないの?」

その理由はこちらのエントリで。

 

関連エントリ

おじさんの、おじさんによる、おじさんのための会社 - djoo’s diary

日本とアメリカのミーティング資料の違いから推察する、日本人経営者の経営センス - djoo’s diary

 

 

 

まとめます。

ベンチャー企業:「やるべきことはやる。とにかくやって完成度を高める。」

大企業:「やるべきことでも大変ならやらない。とにかくやらないでおいて、後々困ったときに自分が定年退職していればOK。」

 

 

 

20代、30代の男性にとって、テレビは東スポ的な存在

djoo.hatenablog.com

 

この記事書いてて思いました。

テレビっておれにとって東スポと同じだ。と。笑

 

ふざけた記事をふざけた感じで書いてて、ツッコミ待ち状態の記事。

 

その記事とか番組見て、友達と笑いながら馬鹿にする感じ。

 

まさか、テレビがそっちのニーズに答えるためのメディアだったとは。。。。

 

フジテレビさんを真面目な番組作る真面目なテレビ局だと勘違いしておりました。

 

日経新聞 -非常に良い記事- / -内閣支持率下支えはネット層 / TVのワイドショーはひたすら政権批判-

有料会員向けの日経新聞記事でとてもいいものがありました。

 

概要としては、内閣支持率の変動とその支持率変動の要因となったと思われるTV放映との関係。またそのTV放映によって影響を受けた層の分析です。

 

■基本的にテレビ番組は「ショー」として政治問題を取り扱う

TV番組はその番組をたくさんの人に見てもらうことが目的で制作されています。

当たり前ですが、面白おかしく話題性に富むニュースを、面白おかしく取り上げるのが彼ら、テレビ局に勤めている高給取りたちの仕事です。

 

彼らは、

「安倍政権が成し遂げた功績」

「今取り組んでいる課題の結果が50年後の日本を救う可能性」

「安倍政権以上にうまくやれる政党も人も今の所見当たらない。という事実」

など、地道に安倍政権が取り組んでいる政策や方針には触れません。

 

彼らはものすごく局所的なモノの考え方しかできない人たちです。

なぜならテレビと言うのはそういうメディア=今の数字が大事。だからです。

 

■20代-30代の男性はテレビを見ないでネットを見る。だからTVの意味のわからない報道に左右されない。

私はまさに30代の男性です。

 

だから、政府の方針や政策に対しては、常に

「10年後、30年後、50年後の世界と日本、日本人に対して有益かどうか」

という見方をします。

 

これは格好良く言っているわけではなく、単純に

「今のこのままじゃ絶対に駄目だよね。だから何かしないと。そしてそのなにかを具体的に考えてやってくれそうな人とか政党はどこかな?」

と考えているだけです。

 

そもそも、そういう過熱な報道がなされていることすら、ネットで知る人も多いハズ。

 

大体はものすごく馬鹿げているなぁとふざけた感じで取り上げられてますよね、ネット上(←ここどこ?といつも思いますが。)で。

 

■テレビ報道に左右されるのは、高齢者と女性(主婦層)

 

一方でTVの情報を鵜呑みにするのは、

高齢で仕事をしておらず、日中家にいながらテレビを見ている人

・主婦層

だそうです。

 

そういった層の人は、

・森友問題はひどい!だから安倍政権交代

といきなり不支持になるそうです。笑

 

■テレビがテレビらしい馬鹿げた放送をし続けるのは収益構造が問題

ここ10年位でしょうか?

テレビやテレビ局に勤めている人が馬鹿にされ始めたのは。

 

私も、「なんでそんなに馬鹿なことをし続けてるんだ?」と当初は思っていましたが、今は考えを改めています。

 

それは、テレビがテレビらしい質の低い報道ばかりをし続けるのには明確な理由があるからです。

テレビ局員が皆本気で馬鹿なのではありません。

彼らは彼らの仕事として、本気で馬鹿な報道を続けています。

 

まず、大前提として、CM費でテレビ局が成り立っているとすると、CMを提供してくれる企業様のニーズが一番大事なわけです。

そのテレビと企業の間を取り持つ電通とか博報堂と一緒に、要するに「どうやったらスポンサー企業が儲かるか」を考えています。

テレビ局員は別に、「公平性の高い真実を伝えたい」と思っているわけではないのです。

 

テレビ局を馬鹿にしている人たちは、あたかもテレビが真実を正しく伝えるモノであると勘違いしていると思います。

ある意味、テレビを信じているのですね。

 

話は戻って、テレビ局員はどの様にスポンサー企業の商品を売るか。を考えるので、

・売りたい世代

・売れそうな人

がよく見てくれる番組を作ります。

 

ワイドショーの森友報道で安倍政権を非難する人=簡単にCMに流されて商品を買ってくれる人。なのでしょうね。

 

人からの、他者からの情報を鵜呑みにして、自分の頭で考えずに行動や考えを変えられる層こそ、最もスポンサー様が喜ぶ顧客です。

 

テレビが報道と称して流しているワイドショーは、スポンサー企業の商品を売るためのCMの一部だと認識しなくてはいけません。

 

 

 

 

「番組ネット配信 促進を」 規制改革会議が答申 - よくわからないのですが、なんで政府が出てくるの?

www.nikkei.com

 

なんでテレビの放送をネットにあげるのに、政府が出てくるのか?

 

そんなもの、やる気のある民放がNetflixとかAmazonと組んで勝手にやればいいのでは?

 

そもそも、番組を流すと同時にYoutube Liveとかで流せばよいのでは?

 

もしかして、DLされて悪用されるのを防ぐ的な??

まさか??それをIT後進国の日本が政府主導で!?

 

 

スマートホーム計画

スマートホーム計画をダラダラと書きます。

まず3階建ての家で3階は実質ゲストルームとして使っているため、一階と二階を全て Amazon Echo で操作できるようにしたいと考えています。

Amazon EchoAmazon Echo Dot と Amazon Echo Plus の2種類。

Amazon Echo Plus は1階のリビングにおいて Amazon Music で BGM を流すために使います。

ちなみにタイムセールで実質12200円で買いました。

届くのが待ち遠しい。

操作できるものは以下のもの

ロボット掃除機 ilife V 5 Pro
フィリップスヒュー
スマートコンセントによる間接照明
ブロードリンク 黒豆による赤外線リモコン付き家電( テレビ Fire Stick TV エアコン 扇風機)


最終的な形

Alexa ただいま
これで適切に照明がついて エアコンが自動でついて

Alexa おやすみ
これで必要な証明が全部消えてエアコンも消えて、 でもってロボット掃除機が動き始める

Alexa 行ってきます
待機電力を下げるためにエアコンやテレビなど待機電力が大きいもののコンセントの電源が切れます。
もちろんロボット掃除機が動き始めて照明も全部消える。

Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック

Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック

Amazon Echo Plus が 12980円!さらにプライム会員なら6%のポイント還元で実質 12200円!

Amazon タイムセールで実質12000円で Amazon Echo Plus が買えます!

本日の夜23時59分59秒までなのでお急ぎください!!

Amazon Echo Plus の特徴は zigbee 対応のハブが入っていること。

これによって Philips の ledライトなどを簡単にスマートホーム化して使うことができます。

注意が必要なのはハブの機能はあまり高くない。

そのために細かい設定をしたい人には不向き。

しかし12000円で Amazon Echo の最上位モデル Amazon Echo Plus が買えるのはかなりお得。

他の記事でも書いているが Amazon Echo Dot と Bluetooth スピーカー の組み合わせを作るとそれだけで1万円くらいいってしまう。

プラス2000円で簡易的ではあるがハブの機能が付いてくるのはスマートホームの第一歩としては非常にハードルが低いのではないか。

持ち家? 賃貸? / 35年後には約3500万円の資産の差が!? 2/2

 前回エントリからの続きです。

djoo.hatenablog.com

 

 

 

3.生命保険代の差=168万円×運用

地味に大きい生命保険代の差。

なんで家の話でいきなり生命保険の話?と思われた方も多いと思います。

 

ご存知の方も多いと思いますが、住宅ローンを借りるときには団信に加入します。

https://www.hokennavi.jp/cont/column-knowhow-019/

 

団信とは簡単にいうと、

・死亡するか高度障害になった場合には住宅ローンの借金棒引き

という制度です。

この団信のすごいところは保険料が0円なところ。

 

つまり住宅ローンを借りる人は自動的に借りた金額の生命保険に無料で加入したことになります。

 

この生命保険分を金額換算すると大体35年間、月に4,000円程度の価値があると考えられます。

 

もちろん残額が棒引きになるわけなので、今回のシミュレーションの場合だと、

・借りた翌日に死亡した場合は5,000万円分+金利の生命保険

・全額返済日に死亡した場合は0円分の生命保険

となります。

 

いずれにしても、生命保険にはいる理由が

残された家族に迷惑をかけない

ということであれば、5,000万円の家がローン残高0円で残るのであればそれはかなり有効な生命保険となります。

 

住宅ローンを借りるときに団信に特約をつけて、就業困難時の保険とか医療保険とか三大疾病とかいろいろ案内されますが、その辺は全部有料です。

というか、銀行側がただ売りたいだけ。

 

その編の医療保険関係は別途ネット保険とかに入ったほうがシンプルだしお得です。

 

4.減税措置=292万円

 地味に大きいのが住宅ローン減税なる神がかった制度です。

これは、

・住宅ローンを借り始めてから最初の10年間は残額の1%を減税します。

という制度です。

※注意:あんまり所得が高くなくて、1%分も税金払ってない人は無税になるけど、1%分全部が税控除されるわけではないです!

 

この制度をMAX使うと、今回のシミュレーションでは292万円のお得に相当します。

んで、この制度のすごいところ。それは今は金利が1%を切っているので、金利負担よりも戻ってくる税額の方が大きいという逆ざや状態が発生します。

 

つまり、5,000万円借りて0.7%の金利であれば、ざっくり35万円の金利負担が年間必要なのですが、住宅ローン控除で50万戻ってくるので15万得する。とそういうもんです。

 

--

長くなりましたが、以上がdjooの考える、

持ち家のがお得

な理由です。

 

35年後に、家という資産だけでなく、現金や株という形で多くの資産が残る可能性があるのが今の日本で家を買うということです。

 

ただし!!!!

冒頭にも書きましたが、持ち家と賃貸の議論はお得かどうかということ以上に個々人の生き方に合わせるべきです。