アメリカ

粘り強さ = 高確率で成功 を実感する毎日。。。

djooです。 大手メーカーにて社内ITコンサルとして5年くらい働いたあとに、 今は社員数2桁くらいのベンチャー企業で「新規事業創出」の仕事をしています。 早いもので、転職してから1年経ちました。。。 -- メーカーにいたときと比べると、市場に近い仕事で…

日本企業の何でもコミコミ的な考え方はとにかくやめてほしい 。新型カローラ 若者向きを狙う?(笑)まずはマルチディスプレイは取り外して、スマホかタブレットを置けるようにしてほしい。

新型カローラが発表されました。 狙うのは若者でマツダのアクセラが競合となるようです。 新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く?:日本経済新聞https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32422230Z20C18A6000000/ そもそも若者向けを狙うにあたって…

アメリカ駐在員 妻 格安SIM おすすめ携帯電話会社 -買い方 説明付き-

djooの奥さんがアメリカで使用していた携帯キャリアは、 TracFone です。 こちらはプリペイド式の格安SIM会社なのですが、 とても品質が良かった。 www.tracfone.com まずはトータル価格ですが、 端末が必要ないのであれば、1年で大体125ドルで使えるように…

アメリカ 駐在員 おすすめ クレジットカード 2018年版 厳選2カード

どうもdjooです。 駐在員向けおすすめクレジットカード最新版です!! 1. www.citi.com 何に使っても一律2%のキャッシュバックは驚異的。 特定の航空会社やホテル、量販店などでの利用で高還元率というカードは結構ありますが、一律2%はなかなかありません…

モバイル通信の歴史を勝手に振り返ってみる。そして格安SIMの次とモバイル通信の未来を想像してみる。

djoo.hatenablog.com はじめに スマホの維持費を格安に抑える方法を考えているときに、 「今後のモバイル通信はどうなっていくんだろう?」 と考えてみました。 企業や技術動向を調べたわけではなく、自分の考え(予想?)をまとめてみます。 過去を振り返って…

また省益のために必死な農水省/税金投入と高値じゃがいもそして、市場の不活性化 -じゃがいも不作で30億円の補助金-

www.nikkei.com 相も変わらず、農水省と農林議員の皆さんは自分の票と省益と給料のために国民の税金と商品選択の自由を奪おうとしていますね。 米農務省によると、日本で消費されるじゃがいもやじゃがいも製品の78%は米国産です。 だとしたら、じゃがいも不…

「壁を登るのを手伝う」 or「落とし穴から救い出す」 親として、子供にあげるならどっち?

djoo家には一人息子がいます。 まだ幼児ですが、常々考えるのが親として子供にどこまでの支援や手伝いを施すかということです。 子供ができる前は、子供の自立性や自主性を尊重したいと考えていたのでなるべく親は何もしないほうがいいと考えていました。 今…

アメリカでは若いときから実力があれば活躍できる。は人口ピラミッドを見ても一目瞭然

日本の大企業では30歳になっても35歳になっても、自分のチームを率いる経験や会社の代表となって他の企業とのプロジェクトにチームに参加する経験を積めていないひとがいます。 大学を卒業して22歳で入社したあと、10年近くも、同じ仕事をし続ける、誰かの指…

LA LA LANDを見て、「ひとの生活における確固たる選択の軸は楽しいか。であると確信した。」

映画の良さ 月に1回か2回は映画を見る必要がありそうです。 それは趣味というよりも生活をより前向きに生産的に過ごすための現代人としての一つの必須作業のうちの一つになりうるなとも思っています。 もちろん映画に限らずにミュージカルや絵画鑑賞などもそ…

日本農業① -農業のことなんて考えてなかった自分-

はじめに。 日本のお米は美味しいと誰もが信じて疑わないでしょう。 私もそれには大いに賛成です。 しかし、誰もが世界一美味しいお米を食べたいと思っているのでしょうか? 例えば、私が日本にいたときの記憶です。 銘柄によりますが、10kg 3,000円 - 4,500…

アメリカ駐在員おすすめクレジットカード!

駐在員っぽい記事を書きます。 とにかくアメリカはクレジットカードがどこでも使えます! スーパー、レストランはもちろん、公共交通機関から自動販売機、はたまたファーマーズ・マーケットのような出店?みたいなところでもクレジットはほとんど使えます。 …

北米駐在員、1年目で思ったこと。

北米駐在が始まって1年経過してくらいで自分が素直に思ったことをまとめたメモです。 これから駐在をする方。 駐在を目指している方。 駐在中の方。 ご参考までに。 仕事の話 ・狭い世界会社や駐在所の規模に依ると思いますが、日本人駐在者の人数は日本に比…