「平成」で日本はプラットフォームビジネスに失敗し、国としての価値を著しく毀損した。のでは?

平成が終わります。

この30年で日本は世界第二位の経済大国から20位前後に順位を下げ、日本のお家芸であった自動車がUBERなどのプラットフォーマーへの車両提供会社になる。という変化がありました。

sonyに代わりAppleが最もクールなプロダクツを作る会社に変わり、ダイエーが潰れ、金融機関が合併しまくってバカでかくなり、それでも効率化が進められずに新卒採用を絞りまくってます。(縮小していっている)

 

この平成の30年間で日本という国は、日本の企業が犯した失敗と同じことを国レベルで犯しました。

 

それはなにか。

資本主義の中で生き残っていくために絶対に必要な考え方である、

「成長し続ける」

ということができなくなったのです。

 

じゃあなんで成長し続けることができなくなったのか。

それはつまり、「世界が日本に求めることがなくなった」ということです。

 

では日本は30年前、世界に何を提供していたのでしょうか。

それは、爆発的に増える人口と実直なものづくり。この2つでしょう。

 

今はこの2つは共にアリません。

何度も書いていますが、中国、韓国、インドの車のほうが日本車よりも優秀な電気自動車なのです。

 

一方でアメリカが今の世界で一番のビジネス大国である。ということに誰も異論を唱えないと思います。

しかも、アメリカというのは30年前も今もno.1で有り続けています。

それはなぜなのか?

 

様々な理由があるなかで、「こういったことをうまくやっていたからか。」

と納得できる観点があります。

 

おそらくその理由は、成長し続けていて、世の中を変えるサービスや製品を生み続けている。からでしょう。

 

しかし、そのアメリカという国の中身を見てみると、実はプレーヤーたちは様変わりしています。

 

例えば活躍している人。

1980年台、その当時は日本からの留学生や日本企業がどんどんとアメリカに入り込んでいる時代でした。

飛行機の私の隣に座っていたミシガン大学の教授曰く。

「30年前は日本人ばかりだった。しかし今は日本人は殆どいない。代わりに中国、韓国が多い。」

まさにそのとおり。

djooがロサンゼルスで働いていたときも、働く相手はもっぱらインド人。

IBMでもAccentureでもアカウントマネージャーはインド人。

昔ながらのオペレーションを回しているのは白人のおじいちゃん。といったかんじ。

 

 

企業もそうです。

むかしむかしは、石油メジャー(ExxonMobilとか)がアメリカを支えていたけど、その後、鉄鋼に代わり、化学や繊維に代わり、機械(この前ダウ平均の算出からハズレたGE)、その後自動車(BIG3)、IT(IBMインテル、MS)、そして第二世代IT(GAFA + UBERairbnb)へとどんどんとアメリカを代表する企業は変わっている。

 

つまり、

アメリカという国は、資本主義経済を回していくための、人と企業をどんどん入れ替えながら、その国を運営している。いわばプラットフォーマーであるわけです。

 

さて、プラットフォーマーというのはなにか。

例えばitunesamazon、日本だと、楽天など、、、、

 

プラットフォームビジネスというのは、今までのように、企業が顧客に商品サービスを作って売る。のではなく、それらを流通させたり商取引させる「場」を運営することです。

 

プラットフォーマーの特徴としては、

1) 多くの顧客(会員、利用者、ユーザー)を有している

2) 環境内に製品やサービスを複数掲げており、追加や変更などの更新が可能である

この2つが挙げられます。

 

逆に言うと、上記2つを適切に回せていないプラットフォーマーはプラットフォームビジネス失敗となります。

 

プラットフォームビジネスのイメージは以下。

f:id:djoo:20190327140020p:plain

 

--

■国もひとつのプラットフォームと考えれば、うまくやっているところとそうでないところが一目瞭然。

 

うまく回っているプラットフォームというのは、下の点を抑えています。

プラットフォーム戦略企画のポイント1)マーケットとターゲットユーザーを決める
プラットフォーム戦略企画のポイント2)キャッシュポイントを作る
プラットフォーム戦略企画のポイント3)単体では得られない価値を提供する
プラットフォーム戦略企画のポイント4)参加企業と、強固なアライアンス・パートナーシップを築く

https://leverage-share.com/study/post-1865/ より。

 

ひとつずつアメリカと日本を比較して見ていきます。

プラットフォーム戦略企画のポイント1)マーケットとターゲットユーザーを決める

アメリカ : 世界各国のトップクラスの頭脳 ✕ 世の中に無い新サービスやプロダクツ

日本 : 日本人 ✕ ものづくり

 

プラットフォーム戦略企画のポイント2)キャッシュポイントを作る

アメリカ : 世界の基軸通貨ドル ✕ FRB金融工学大国 = 金融大国

日本 : 安定の円 ✕ 政府のための日銀 ✕ 出世競争のメガバンク = 輸出産業のためのしょぼい金融


プラットフォーム戦略企画のポイント3)単体では得られない価値を提供する

アメリカ : ITの新規格などの積極的策定 ✕ 特区を設けた実践的なチャレンジの場

日本 : 他国の規格に乗る ✕ UBER反対など既得権益をまもる場

 

プラットフォーム戦略企画のポイント4)参加企業と、強固なアライアンス・パートナーシップを築く

アメリカ : アメリカを信じてビジネスをしたい人や企業の誘致。GAFAUBERなどへの優遇。

日本 : 日本人である。日本企業である。というだけで日本に所属する。WINMXなどを開発した天才的IT人材を犯罪者とする。

 

--------

これらを見ても日本がアメリカと比較し、プラットフォーマー=国 としてうまく回せているとは到底思えません。

 

バブルの頃にそれらがうまくいっていたのはたまたま日本がその当時、

人口が増え(プラットフォームビジネスの基本、参加者が多い)

輸出産業がのび

それにつられて金融が伸び

通貨価値があがり

世界中がそのプラットフォームに入りたいと願った

 

からです。

 

なので、今の日本が元気が無いのは当たり前。

誰にも魅力のないプラットフォームからは一気に資金や人や企業が離れていきます。

 

--

平成の次の年号。

日本が世界第2位の経済大国に戻ることは100%有りえません。

じゃあ、何を目指して、どういった人たちに価値を提供していくのか。

そしてその日本の方向性=プラットフォームが目指す場 に、

どういう人をのっけていきたいのか。

 

それを見極める必要があります。

 

いつまでも、ものづくり=いいものを安く作れる。ということが日本の価値だと考えているのであれば、それはすぐに不必要となってしまうプラットフォームになるでしょう。

 

djoo