考察

東芝の凋落は売上減が原因 / 自分の会社が不正に手を染める or 大規模なリストラする前に転職しちゃったほうが無難。のススメ

どこでも言われていることですが、改めて書きます。 東芝が潰れかけててぼろぼろな理由は、必要なタイミングに必要無いものをキレなかったことです。 だめになって、だめになって、そんで不正に走っている。 もともと不正があった体質なのではなく、もうだめ…

高い目的を掲げる具体的な意義

よく 目標は高く。 と、言われてきました。小学生とか中学生のときに。 その当時はその意味を正しく理解できていませんでした。 多分、それを唱えていた先生たちも理解していない人が多かったはずです。 今、自分で仕事をして生活するようになって、目標が低…

仕事の目的は、その仕事はどうやったら無くせるのか考えること。

あんまり考え方がまとまりきっていませんが、備忘録的に書いてみます。 明確な根拠などは何も無いですが、おそらく本当に仕事を上手に片付けられる人は、その仕事自体を最終的に無くせる人ではないかと思い始めました。 どうやったら今自分がやっているこの…

素人が日本企業のコアコンピタンスを考えてみる

djooです。 新卒就活生になった気持ちで、日本企業が世界に誇れる強さの源泉(=コアコンピタンス)は何か考えてみます。 何度も何度も書いてきましたが、日本企業が成長してこれた一番の理由は人口の爆発的増加です。 この強みがなくなった今、何を武器に世界…

モバイル通信の歴史を勝手に振り返ってみる。そして格安SIMの次とモバイル通信の未来を想像してみる。

djoo.hatenablog.com はじめに スマホの維持費を格安に抑える方法を考えているときに、 「今後のモバイル通信はどうなっていくんだろう?」 と考えてみました。 企業や技術動向を調べたわけではなく、自分の考え(予想?)をまとめてみます。 過去を振り返って…

また省益のために必死な農水省/税金投入と高値じゃがいもそして、市場の不活性化 -じゃがいも不作で30億円の補助金-

www.nikkei.com 相も変わらず、農水省と農林議員の皆さんは自分の票と省益と給料のために国民の税金と商品選択の自由を奪おうとしていますね。 米農務省によると、日本で消費されるじゃがいもやじゃがいも製品の78%は米国産です。 だとしたら、じゃがいも不…

結局、どのクレジットカードが一番いいのか考えてみた (モデルになっているのは過去djoo家)

Googleで「クレジットカード 比較」などと検索すると山のように比較サイトが出てきます。 価格コム等の大手から、個人のブログまで。。。 そういう情報の殆どは以下の2つのポイントを中心にかかれています。 1. 還元率が高い 2. 入会特典が多い そして、よく…

「壁を登るのを手伝う」 or「落とし穴から救い出す」 親として、子供にあげるならどっち?

djoo家には一人息子がいます。 まだ幼児ですが、常々考えるのが親として子供にどこまでの支援や手伝いを施すかということです。 子供ができる前は、子供の自立性や自主性を尊重したいと考えていたのでなるべく親は何もしないほうがいいと考えていました。 今…

アメリカでは若いときから実力があれば活躍できる。は人口ピラミッドを見ても一目瞭然

日本の大企業では30歳になっても35歳になっても、自分のチームを率いる経験や会社の代表となって他の企業とのプロジェクトにチームに参加する経験を積めていないひとがいます。 大学を卒業して22歳で入社したあと、10年近くも、同じ仕事をし続ける、誰かの指…

大企業の管理職の方々は全員これを読んだほうがいい。-先進国陥落は間近 戦後幻想の終焉- Newsweek日本版 2017年8月15日,22日特大号

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2017年 8/15・22合併号 [2050 日本の未来予想図] 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2017/08/08 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る Kindleで 週刊ニューズウィーク日本版 「特集:2050 日本の未来予想…

LA LA LANDを見て、「ひとの生活における確固たる選択の軸は楽しいか。であると確信した。」

映画の良さ 月に1回か2回は映画を見る必要がありそうです。 それは趣味というよりも生活をより前向きに生産的に過ごすための現代人としての一つの必須作業のうちの一つになりうるなとも思っています。 もちろん映画に限らずにミュージカルや絵画鑑賞などもそ…

日本農業④ -食料自給率と食の安全保障問題は農水省の省益のためにある-

テレビや新聞等で近年多く指摘されている食料の問題に、 「日本の食料自給率の低さ」や「有事の際の食料の安全保障問題」 があります。 農水省は農業問題の解決を図るとともに、国の食料を安定的に確保するため、これらの問題に取り組んでいる。と言っていま…

ちきりんさんの記事。機械に合わせて生活を変える時代に。に激しく共感。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20170723 この記事の中で、食洗機に入れられない和食器を使わなくなっている。と日本人の消費者の行動変化を指摘しています。 アメリカではもう一歩か二歩合理的に考えている人が結構いるようです。 つまり、食事を食べるた…

いわタワーさんの[大人の「とりあえず3年」に負けるな。目的と手段を履き違えない人生を] に抜けている大事な説明と、イマイチ説得力がない理由。

www.iwata09.com 初めていわタワーさんのブログを読みました。 駒沢大学を卒業後に就職せずに学生時代から続けていたブログ、執筆、そして服の販売、のようなモノで生計を立てているというプロのブロガーさんです。 その記事の中で人気だった↑↑の記事を読み…

フランスでエンジン車販売禁止 : ライオンはかわいい我が子を崖の下に落とす。ができない日本。

www.nikkei.com 自動車産業の大国、フランスのEVシフト。 素晴らしいニュースですね。 資源に恵まれない国は、他国からお金を稼げる産業が不可欠です。 つまり、輸出できる高付加価値の商品を作れる。または海外からお金を落としに遊びに来てくれる=観光。こ…

テレビを見なくなって、人生変わった。

djooです。 私はかれこれ10年以上テレビを見ていません。 厳密に言うと、自宅でテレビを見られるようにしていません。 ネットでテレビ番組を見たりとか、友達が録画してくれたドラマをBDで見たりとかはたまーにします。 今回の記事は、どこでも読めるような…

モノの流れが変わった。物流、消費、生産を再度考え直す必要がある。 - 定期コンテナ船事業の統合 海運大手- から考える

モノの流れが変わった。 物流、消費、生産を再度考え直す必要がある。 大きな流れは地産地消。 自分の近くで調達できるものは近くから調達する。 日本に限って言えば、以下の様なことが考えられる。 1. 中国からの安い工業製品はそのうち無くなるだろう。日…

日本メーカーのトップを優秀なアジア人にしましょう。 : アマゾンの荷物、一般人が運ぶ時代

.mce-content-body div.mce-resizehandle {position: absolute;border: 1px solid black;box-sizing: box-sizing;background: #FFF;width: 7px;height: 7px;z-index: 10000}.mce-content-body .mce-resizehandle:hover {background: #000}.mce-content-body …

Uberが日本で開始されないことで困る消費者以外の人

.mce-content-body div.mce-resizehandle {position: absolute;border: 1px solid black;box-sizing: box-sizing;background: #FFF;width: 7px;height: 7px;z-index: 10000}.mce-content-body .mce-resizehandle:hover {background: #000}.mce-content-body …