大企業

自分は飽き性だ。。。

djooです。 ベンチャーで働き始めて1年と数ヶ月。 2018年はホントに色々考えさせられました。 大企業時代の企画業務とは異なり、 自分が主導した新しいサービスが始まり、 そして軌道に乗らずにピポットして、それで自らオペレーションを回しつつ、方針を再…

日本のビジネスにおける東大ブランドってほんと強い。あと英語力があればなおよし。

東大ブランドって改めて強い。 こと、東京にいると本当にそう感じます。 どういう場面で感じるかというとビジネスの場において。です。 何気ない会話の中で出身大学を聞かれたときに東大というだけで、なんかその後の付き合いが変わるような。。。。(笑) 転…

粘り強さ = 高確率で成功 を実感する毎日。。。

djooです。 大手メーカーにて社内ITコンサルとして5年くらい働いたあとに、 今は社員数2桁くらいのベンチャー企業で「新規事業創出」の仕事をしています。 早いもので、転職してから1年経ちました。。。 -- メーカーにいたときと比べると、市場に近い仕事で…

日米の文化の差から考える / ひとの管理と評価の考え方

アメリカ子会社に出向していましたが、日々思うのはひとを管理する考え方や評価する基準が日本時代と大きく異なると感じています。 どちらがいいかという話は置いておいて、僕が感じる日米の差を書きます。 ■仕事の振り方 ・日本 人に仕事が紐付いている。人…

日本企業の何でもコミコミ的な考え方はとにかくやめてほしい 。新型カローラ 若者向きを狙う?(笑)まずはマルチディスプレイは取り外して、スマホかタブレットを置けるようにしてほしい。

新型カローラが発表されました。 狙うのは若者でマツダのアクセラが競合となるようです。 新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く?:日本経済新聞https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32422230Z20C18A6000000/ そもそも若者向けを狙うにあたって…

民泊新法。また日本は孤立していくんですねぇ。

www.nikkei.com 民泊新法が施行されたらしいですが、内容がガチガチ+地域行政もガチガチだから全然登録が増えない。 結局、 「ホテルとか旅館を守るため???」 としか思えない、既得権益守りにまた走る日本。 UBERのときもそうだったけど、コストと便益の…

ワールドカップに初回お試しキャンペーンにしないと。-銀座のクラブに行く代わりに接待でサッカー観に行けば?-

ワールドカップをサッカー嫌いな人の初回お試しキャンペーンにしないといけない。 強ければ見る。 強くないから見ない。 ではなくて、サッカーが提供できる価値を国民全員に試してもらえるのがワールドカップ。 -- テレビや新聞、雑誌とかがにわかファンのた…

仕事が普通な人のユニークなキャリアなのか VS 仕事ができる人の普通のキャリア

djooは東京の山手線の内側の国立大学を卒業したあと、新卒で日本の東証一部大企業に入社しました。 その大企業にいたときには、制度や慣習にいろんな疑問 = なんの意味があるんだ?。を持っていました。 一方で、そんな意味がわかない環境の中でも、すごい…

Amazon オリジナルサービスがもたらす日本社会へのいい影響 -新しい価値にお金を使うことを若者世代に植え付ける-

Amazon。 言わずと知れた世界一のEC事業者です。 もともとは本のネット販売をしていたのですが、今ではAmazonで買えないものは無いというほどの、世界最大の品揃えを誇っています。 -- djooは学生時代からAmazonユーザーで、アメリカ在住中もAmazonを使いま…

FCVに本当に未来(MIRAI)はあるのか? -どんなに優れた技術でも高価であるうちは世の中を変えられない-

www.nikkei.com 日産もFCVの開発を凍結しました。 国内三大メーカーでは、 ・トヨタ自動車と独BMW ・ホンダと米ゼネラル・モーターズ が残った形です。 -- 世の中の流れはFCVではなくEVですね。 なんでEVかというと、 ・インフラコストが安い ・車が作り…

news picksが同じことを書いています。-ダイバーシティの対極にある日本の伝統的大企業-

djooが伝統的大企業を飛び出す決意をして早1年。 伝統的大企業の何が不満で飛び出したかというと、 「大企業は今のおじさんのための会社」 という確信が持てて、そこにいる意味が見いだせなくなったから。 その話は下のエントリで説明しています。 djoo.hate…

日本農業② -農政トライアングルの既得権益が諸悪の根源-

そしてこれらの本やネット上の文章から見えてきたのは、日本の未来を左右する大きな可能性を秘めている日本の農業の根本的な問題です。 そもそもコメの生産から外食、中食、家庭に届くまでの流通の大部分はある組織が牛耳っており、その組織が概算金という名…

ベンチャー企業ではできない理由を説明する場が無い。

5年ほど日本の大手メーカーで働いたあとにベンチャー企業で企画の仕事をしているdjooです。 大企業とベンチャー企業の差ってものすごくたくさんあるのですが、一番端的にその雰囲気を表現しているなぁ。と思ったシチュエーションがあったのでご紹介。 ■ベン…

20代、30代の男性にとって、テレビは東スポ的な存在

djoo.hatenablog.com この記事書いてて思いました。 テレビっておれにとって東スポと同じだ。と。笑 ふざけた記事をふざけた感じで書いてて、ツッコミ待ち状態の記事。 その記事とか番組見て、友達と笑いながら馬鹿にする感じ。 まさか、テレビがそっちのニ…

日経新聞 -非常に良い記事- / -内閣支持率下支えはネット層 / TVのワイドショーはひたすら政権批判-

有料会員向けの日経新聞記事でとてもいいものがありました。 概要としては、内閣支持率の変動とその支持率変動の要因となったと思われるTV放映との関係。またそのTV放映によって影響を受けた層の分析です。 ■基本的にテレビ番組は「ショー」として政治問題を…

「番組ネット配信 促進を」 規制改革会議が答申 - よくわからないのですが、なんで政府が出てくるの?

www.nikkei.com なんでテレビの放送をネットにあげるのに、政府が出てくるのか? そんなもの、やる気のある民放がNetflixとかAmazonと組んで勝手にやればいいのでは? そもそも、番組を流すと同時にYoutube Liveとかで流せばよいのでは? もしかして、DLされ…

19年入社の学生「仕事より私生活」8割 民間調べ ← 仕事と私生活に区別をつけようとするからこうなる。

www.nikkei.com 昭和的に仕事とプライベートを完璧に切ろうとするからこんな結果になるんです。 「最近の若いもんはプライベートを優先するとは何事だ。」 みたいな議論も、仕事とプライベートが同一線上に有るという発想ではないから起こる議論。 そもそも…

ホンダ、EV電池を中国企業と開発 量販車向け ← なんで社名じゃなくて中国企業?

ホンダ、EV電池を中国企業と開発 量販車向け なんで日経のスクープとか記事に出てくる中国企業は企業名じゃなくて中国企業なんですかね? 組先の 寧徳時代新能源科技 ってBMWとかとも組んでる世界最大手なのに。。。 未だに中国企業は日本企業よりも下だと…

日経記事:考察 ジーンズをはいたパナソニック → 服装変えても社風なんか変わらない。パナソニックはパナソニックのまま美しく衰退していくべき。

www.nikkei.com 久しぶりに日経新聞の記事からです。 端的に言うと、 ・大企業病から抜け出したい ・社風を変える努力をしている ・まずは服装から と、まあこんな感じの話です。 記事には 「社長自らチノパンを・・・」 的な文章がありましたが、パナソニッ…

大企業とベンチャー企業の差。転職して思ったこと①

djooです。 東証一部上場のいわゆる大企業から、ベンチャー企業に転職してはや半年弱。 色々と思う所あるので、簡単に振り返りながら備忘録的にまとめておきます。 転職を考えている方は参考にしてください。 良くないこともある。 とりあえず、デメリットと…

次の東芝? 神戸製鋼の不正で証明される日本製造業の限界

www.bloomberg.co.jp まずは神戸製鋼の不正行為の概要をさらっとおさらいしてみます。 神戸製鋼は日本では中堅の鉄鋼メーカーです。 日本国内には新日鉄住金やJFE等の巨大鉄鋼メーカーがおります。 世界を見てみるとアルセロール・ミタルやポスコの様な超巨…

おじさんの、おじさんによる、おじさんのための会社

ホリエモンがフジテレビを買収しようとした時に、「会社は誰のものか」という議論が活発になりました。 従業員のもの 株主のもの 社会のもの 一番シンプルな理屈で言うと、株主のものであると私は思っていました。 しかし! 実際に企業に入社して働いてみる…

日本とアメリカのミーティング資料の違いから推察する、日本人経営者の経営センス

アメリカと日本ではミーティングの進め方というか目的が違うように感じます。 そのミーティングのあり方の違いから両国の経営者の経営的なセンスの有無を推察してみます。 -- 日本企業でのミーティングの目的は 1.情報共有 2.分析結果共有 が主なものである…

投資 僕が日産の株を大量に購入した理由

www.nikkei.com カルロス・ゴーン社長率いるルノー日産グループがEV会社への転換を大々的に発表しました。 これによって日産の株価も少し上昇。 日産株をそれなりに持っている僕としては嬉しい事です。 -- さて、皆さんよくご存知のように今、自動車業界は大…

東芝の凋落は売上減が原因 / 自分の会社が不正に手を染める or 大規模なリストラする前に転職しちゃったほうが無難。のススメ

どこでも言われていることですが、改めて書きます。 東芝が潰れかけててぼろぼろな理由は、必要なタイミングに必要無いものをキレなかったことです。 だめになって、だめになって、そんで不正に走っている。 もともと不正があった体質なのではなく、もうだめ…

高い目的を掲げる具体的な意義

よく 目標は高く。 と、言われてきました。小学生とか中学生のときに。 その当時はその意味を正しく理解できていませんでした。 多分、それを唱えていた先生たちも理解していない人が多かったはずです。 今、自分で仕事をして生活するようになって、目標が低…

仕事の目的は、その仕事はどうやったら無くせるのか考えること。

あんまり考え方がまとまりきっていませんが、備忘録的に書いてみます。 明確な根拠などは何も無いですが、おそらく本当に仕事を上手に片付けられる人は、その仕事自体を最終的に無くせる人ではないかと思い始めました。 どうやったら今自分がやっているこの…

素人が日本企業のコアコンピタンスを考えてみる

djooです。 新卒就活生になった気持ちで、日本企業が世界に誇れる強さの源泉(=コアコンピタンス)は何か考えてみます。 何度も何度も書いてきましたが、日本企業が成長してこれた一番の理由は人口の爆発的増加です。 この強みがなくなった今、何を武器に世界…

アメリカでは若いときから実力があれば活躍できる。は人口ピラミッドを見ても一目瞭然

日本の大企業では30歳になっても35歳になっても、自分のチームを率いる経験や会社の代表となって他の企業とのプロジェクトにチームに参加する経験を積めていないひとがいます。 大学を卒業して22歳で入社したあと、10年近くも、同じ仕事をし続ける、誰かの指…

大企業の管理職の方々は全員これを読んだほうがいい。-先進国陥落は間近 戦後幻想の終焉- Newsweek日本版 2017年8月15日,22日特大号

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2017年 8/15・22合併号 [2050 日本の未来予想図] 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2017/08/08 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る Kindleで 週刊ニューズウィーク日本版 「特集:2050 日本の未来予想…