ちきりんさんの記事。機械に合わせて生活を変える時代に。に激しく共感。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20170723

 

 この記事の中で、食洗機に入れられない和食器を使わなくなっている。と日本人の消費者の行動変化を指摘しています。

 

アメリカではもう一歩か二歩合理的に考えている人が結構いるようです。

 

つまり、食事を食べるために食器を使わない方法はないのか?という感じです。

 

例えば、使い捨ての紙皿や紙コップを使ったり。と言った具合です。

 

環境問題もそこでは指摘、議論されそうですが、そもそも食洗機を動かすための水や電気や洗剤や、食洗機自体を作る手間とお金と環境負荷を考えたら植物由来の紙コップはよっぽど合理的で環境にやさしいかもしれませんね。

 

日本でこの変化を見られるもう一つの好例はセブンのコーヒーなどではないでしょうか。

セルフサービスのコンビニコーヒーが大ヒットした理由の一つにコーヒーマシンに無駄なセキュリティ等をかけずにお客さんに勝手に持っていってもらうという、あの発想は素晴らしい。

 

ルフレジやセルフガソリンスタンドなんかも生産性向上に寄与している、人間側がちょこっと慣例を変えた好例です。

 

おや、全てアメリカから来ているものばかりですね。

日本農業② -そもそも農業問題とは何か?-

djoo.hatenablog.com

 

アメリカで食べているお米の味と価格が日本で実現できないのはなぜか?という素朴な疑問から始まった農業に関するまとめの二回目です。

 

 

そもそも農業の問題とはなんなのでしょうか?

 

まずはじめに知っておかなくてはいけないのが、食糧問題と農業問題の違いです。

 

前者の食糧問題とは、主に発展途上国で発生している問題です。

農業への投資が少ない中で、人口増加と経済成長があるために食料の需要が増加するのですが、それに見合う供給が確保されていないために、食料価格が高騰する。

その結果、賃金を上げざるを得ない状況が発生し、経済停滞を引き起こすという問題です。

 

次に、農業問題。

これは食糧問題とは逆の状況。つまり、農業の生産性が高くなったがために、農産物価格が低下し、農業者の所得が停滞する。

しかし、農業から他の産業への資源(人や機械)の移転がスムーズに進まないという先進国が抱える問題です。

 

日本の農業が抱えているのは明らかに後者の農業問題でしょう。

これは一般的には構造調整と言われる問題であり、生産性の低い部門から経済資源を生産性の高い部門に移す調整がうまく行われていないという問題です。

 

さて、このように資源の移転が適切にスムーズに行われないことにより、農業従事者は2つの道を歩むことになります。

 

一つ目が、もっともっと農業の生産性を向上させて、大規模で薄利多売な農業を達成すること。

 

二つ目が政治に訴えかけること。要するに政治の力で農産物の価格を高く維持してもらおうという訴えです。

 

もうおわかりですね。

日本では、今後者の政治に訴えかけることによって国に農産物の価格決定権を委ね、高い価格で農産物が流通販売されているのです。

 

これは特にコメについて言えます。

 

減反政策」と呼ばれる食糧管理制度により、日本の米価(ベイカと読むらしいです。)は高く維持され続けています。

 

それはすなわち、人が食べる食用米の生産を国主導で少なくすることで、米価を下げないようにする政策です。

 

--

さて、私が農業問題に興味を持ったコメの価格に関してはすぐに理由がわかったわけであるが、次の疑問は、なぜ日本人はその高い米価のままで黙っているのか。もしくは他の国の安いコメを輸入することはなぜできないのか?という点です。

 

そこには、よく耳にする、一票の格差やTPP,関税撤廃、食料自給率などと関連する、国と農家と世界と貿易の問題があるようです。

 

次に続く。

 

 

日本農業① -農業のことなんて考えてなかった自分-

はじめに。

 

日本のお米は美味しいと誰もが信じて疑わないでしょう。

私もそれには大いに賛成です。

 

しかし、誰もが世界一美味しいお米を食べたいと思っているのでしょうか?

例えば、私が日本にいたときの記憶です。

銘柄によりますが、10kg 3,000円 - 4,500円くらいでお米を買っていました。

 

確かに美味しかった気がします。

お味噌汁にもお新香にもお肉にもよく合って。

 

でも、二年前から住んでいる、ここアメリカ西海岸で買うお米も意外とまずくないのです。

そして何より驚いたことはとても安いということ。

 

安売りしているときだと15lb(lb=約450g) で $10くらいです。

大雑把に計算して、10kg 1500円くらいでしょうか。

 

 

私はシンプルに、なんで日本のお米は高いのだろう?と疑問を持ちました。

そして、特にこだわりがない人はこのお米と価格で十分満足できるのでは?とも。

 

 

私は食にうるさい人ではないので、はっきり言って、日本でこのお米が売っていたらコシヒカリとかあきたこまちを買わずに、カリフォルニア産のジャポニカ米を買います。

 

なぜなら安いから。そして私にとっては十分な味だからです。

 

 

--

さて、今まで全く興味も関心もなかった、日本のお米、ひいては農業に関してググってみると、出て来る出て来る、日本農業が抱える問題の数々。

 

日本で生まれてから30余年。

毎日のように食してきたお米や野菜。

 

自動車やパソコン、洋服や医薬品なんかよりもよっぽど身近でよっぽど大事な日本の農業が腐敗しきっているということがやっとわかってきたのです。

 

そして同時に今後日本が世界と戦っていけるほぼ唯一の産業が農業だということも理解できました。

 

今後、複数回に渡り、日本の農業が抱えている問題とその問題の解決方法。

そしてその問題が解決された暁にやってくる、新たな日本の基幹産業としての農業という未来像に関して、外野中の外野の私が書いていこうと思います。

 

-参考文献集-

 

 

いくつか本も読みました。

 

GDP4%の日本農業は自動車産業を超える (講談社+α新書)

GDP4%の日本農業は自動車産業を超える (講談社+α新書)

 

 

 

農業問題: TPP後、農政はこう変わる (ちくま新書)

農業問題: TPP後、農政はこう変わる (ちくま新書)

 

 

 

農協 (朝日文庫)

農協 (朝日文庫)

 

 

 

PDF を 無料 で 作成! オンライン寄せ書き yosetti(ヨセッティ)は超便利!! (2020年版)

コロナの今こそwebで。

 

 

www.yosetti.com

 

寄せ書きのWebサービスYosettiを使ってみました。

 

使い方は簡単。

ページを作って、寄せ書きに参加してほしい人にリンクを送るだけ。

 

 

いちいち寄せ書きを回して手書きする。という日本古来のやり方と比べるとスーパーお手軽ですぐさま寄せ書きを集められます。

 

送別会や結婚式幹事の方、必見です!

 

※普通に集めたいという方。こういうのが面白いですよ。

※特に海外に行く方、海外から戻ってくる方にはぜひ!

アルタ 色紙 寄せ書き メッセージ帳 メモリアルパスポート AR0819101 10年版

アルタ 色紙 寄せ書き メッセージ帳 メモリアルパスポート AR0819101 10年版

 

 

 

さて、ヨセッティですが、

 

特に寄せ書き参加者が色んなところに点在している場合なんかは、より有効ですね。

 

もちろん手書きの方が気持ちが伝わる。的な議論も有るかと思いますが、それは送られる人の好みや幹事の考え方に合わせれば良いでしょう。

 

私は年賀状もFBとLineでサラッと済ませるような人なので全く抵抗ありませんでした。

 

 

目上の人にもかなり参加していただいたのですが、

「今はこんなのあるんだ、すごいね!」

と、むしろ好感触。

 

--

さて、寄せ書きを集めたはいいが、どうやって送るか。

 

Yosettiでは下記のようなサービスを無料・有料で実施してくれています。

 

 

ヨセッティ(yosetti)はオンラインで寄せ書きをお届けするWebサービスです。

 

無料のWebでお届けというやつだとWEBのLinkを送って、ネットで見てもらうという形になります。

 

もちろん文章を読むだけだとこれでもOKですが、送別会や結婚式でWebのLinkを開いて渡す、というはなんか変なので、私は下記のようにやりたいなぁと思いました。

 

1. 印刷、ラミネート加工または台紙に貼り付けて現物を渡す。

2. データをPDFで渡す

 

んで、もちろんお金を払って、データとプリントアウトを買うという方法も有りなのですが、上記2つを無料でサクッとやる方法を考えたので、それで今回は実施。

 

本来PDF化や現物化に必要な金額の3,000円程度は記念品代にあてました。

 

 

--

さて、印刷するには寄せ書きを画像かPDFでPC上に保存する必要があります。

 

しかし、寄せ書きを画像保存しようとしても、右クリックで画像保存は出来ないページの設計になっています。当たり前ですが。

 

で、プリントスクリーンを撮って画像として保存をするという方法がありますが、

そうすると解像度が低くて印刷やPDFには不向き。↓こんな感じ。

 

f:id:djoo:20170713040940p:plain

 

 

そこでおすすめなのがChrome拡張機能のFireShot

chrome.google.com

 

インストール方法等は割愛しますが、とにかく、解像度高く画像orPDF保存するためには、Chrome等でブラウザのズームをマックス500%まで拡大して、必要な部分のみをキャプチャするというやり方で高解像度のPDFデータを自作できます。

 

f:id:djoo:20170713041836p:plain

 

FIreShot のキャプチャ選択か、ページ全体をキャプチャし、そのデータを画像かPDFで保存します。

 

 

--

まあこの方法を使えば、少なくともPDFに500円払う必要はないと思います。

 

私は更に、PDFしたものをカラー印刷してラミネート加工して渡しましたが、かなり評判良かったですよ!

 

ということで、運営会社からは怒られそうなやり方ですが、違法でも何でも無いので、軽い感じの寄せ書きなら、ぜひこの方法で無料で便利に作成することを強くおすすめします。

 

--

無駄なモノにお金は使わない!

 

その姿勢こそが企業や社会を成長させます。消費者は必要なモノのみを見極めてお金を使わねば!

 

と偉そうな事を言っている、ただのケチです。

 

--

寄せ書き

無料

オンライン

PDF

無料

いわタワーさんの[大人の「とりあえず3年」に負けるな。目的と手段を履き違えない人生を] に抜けている大事な説明と、イマイチ説得力がない理由。

www.iwata09.com

 

初めていわタワーさんのブログを読みました。

 

駒沢大学を卒業後に就職せずに学生時代から続けていたブログ、執筆、そして服の販売、のようなモノで生計を立てているというプロのブロガーさんです。

 

 

その記事の中で人気だった↑↑の記事を読みました。

 

シンプルな感想と考察を書きます。

 

--

基本的な考え方にはとても共感できます。

 

生きるために働くのではなく働くことは生きることの一部であって、目的では無いですよ。という話。

 

 

福沢諭吉の言葉で、幸せな人生を送れる人は良い職業に就いた人だ。というのがありますが、仕事を生活と切り離して考えることは難しいですよね。

 

また、意味もなく3年耐えるな。という話。

 

私は、この文章はある程度、いわタワーさんの考え方にもともと近い思考をしている人にしか響きにくいと思いました。

 

なぜなら、新卒で就活をしていて、しかもしっくり来ていない人というのは、以下の部分が大きく欠落している可能性が非常に高い。

 

 

--

 

1. 自分のやりたいことが明確でない。

2. そもそもやりたいことを明確にするプロセスが備わっていない。

 

→ やりたいことを明確にする作業。これはアメリカにいるとよーくわかりますが、日本人がメチャクチャ苦手なことの一つです。

 

なぜなら、日本人の古い時代の人の考え方の根底には、

・贅沢は悪

・ワガママは悪

・我慢は美徳

みたいな戦争中のような考え方が残っている部分が多い。

 

そして、それは大体バブル崩壊手前くらいは日本のGDPを上昇させる。という観点から見ると正しかった。なので、誰も真っ向から意見を言えないし、言わなかった。

 

要するに、官僚が作ったアメリカコピーの経済モデルをぐるぐると回していける勤勉な駒が大量に必要だったわけで、個々人がやりたいようにやる。みたいなのは政府的にも大企業的にもNGだったわけです。

(そんな中で、自由闊達な社風として人気が合ったのはソニーやHondaです。それらの会社がなぜかパナソニックトヨタよりもイメージがいいのは古い時代にあっても個々人のクリエイティビティを尊重していた会社だからじゃないかなと思います。)

 

長くなりましたが、↑こんな考え方の塊みたいな厚労省の管轄の教育委員会の管轄の教員が、人からなんと思われようが自分のやりたいことを考え続けて実現し続けなさい。みたいなことは教えませんよ、小学生に。

 

小学校のときに将来なりたいものを書かせるくせに、なりたいもの、やりたいことを明確にして実現させていくプロセス、その大切さを教える時間がないのは、方程式や例題が無い中で難題を突きつけるのと一緒ですよね。

 

とまあ、そんなこんなで、私個人として、いわタワーさんみたいにやりたいことが明確である。という人はまだまだ圧倒的に少数だと思うのです。

 

だから、やりたいことをやれ!と大学生の就活の時にいきなり言われても、そんなものありません。と言ってニートになる人は、ある種めちゃくちゃまともな人だと思います。

 

 

一方アメリカ人って、やりたいことを言えないやつ=ダメなやつ。とみんなが当たり前に考えています。

・やって失敗して学ぶのが正しい学び方

・やらないで考えているふりをしているだけの人は時間と金をドブに捨てているようなもの

・そもそも本当にやりたいことを頭の中だけで考えて決定するなんて不可能

 

こんなような考え方が根底にあるんだなぁと常々思います。

 

経営者層も同じ考え方を持っています。なので、プロジェクトはすぐに挑戦して失敗したほうが、精巧な企画書を何ヶ月もかけて書いていてやらないより評価されます。

 

(ただ闇雲に挑戦すりゃいいってもんじゃないですよ。100%失敗しないプロジェクトを作ろうとして時間と人件費を無駄にするなら、ある程度の見通しでスタートしてその後補正しよう。という感じです。)

 

--

やりたいことを明確にする作業と言うのは本当に大変。

言われたことだけ一生懸命頑張ってきました系の優等生が、それを新卒就活に一気に仕上げるなんてそれは、神業レベル。

 

学生時代にインターンシップやバイト、イベントの運営とかで、自分のやりたいことを明確にする作業に積極的に取り組んでいた人のほうが、就職がうまくいくと言うのはそういう理由です。

 

3. 自分にとって必要な給料の額とそれを稼ぐために必要な労力や時間を試算できていない。

→ 要するに、自分はどんな人生をどういう風に歩んでいきたいか。というところからある程度の給料を考えてみるべきなのです。

 

1.2.が明確になれば、3.はあまり難しくないと思うのですが、やりたいことをやって稼げる給料が必ずしも高く無いというのは当たり前です。

 

だから、

djoo.hatenablog.com

 

でも書きましたが、給料ランキングは参考までに確認する程度でそれを応募企業の決め手にしてはいけません。

 

自分なりの価値観=やりたいことが見えていればきっと給料や一般的な生活水準が平均よりも遥かに劣っていたとしても幸せな人生を歩めると信じています。

 

 だから転職します。

客観的な高給と高待遇を捨てて。

 

djoo.hatenablog.com

--

次に説得力の話ですが、やっぱり会社に入って仕事をしている人に対して、プロブロガーが会社を続ける必要はない。と言うのは説得力にかける気がします。

 

 

「だってお前はブログで収入が有るじゃん」

「だってお前、会社で働いたことないじゃん」

と、経歴とかって見られれてしまう気がするのです。

 

ん?経歴なんて意味がない?

なんて思っている人はまずいませんよね?

 

学歴や経歴は人を評価するのための絶対指標であってはいけないですが、ものすごく有用で効率的な指標で有ることは間違いありません。

 

学歴差別!反対!」とか言って騒いでいる人って、要するに自分の事をどうにかこうにか評価して!と相手に評価を丸投げしている、かまってちゃんだと私は思います。

 

人が人を評価する世の中にあって、いちいち一人一人の人間性や能力を全くの事前情報無しに評価するのって効率が悪すぎると思っています。

 

 

学歴や経歴はものすごく有用なフィルタリング基準です。

 

 

だから私は大体の文章を読むときには、まずその人の経歴を見ます。

ついでに、書かれた年月を見ます。(これは別の理由からですが。)

 

著者を見ないで読む文章は日経新聞とCNN Newsくらいですね。 

それは媒体自体をある程度信頼しているからです。

 

 

さて、話逸れました。

 

 

学術論文レベルの普遍性で物事説明できれば書いている人がどんな人かは全く問題にはなりません。

 

 

でも、実績が乏しい or 論理が完璧に近い説明ができない、という状況だと、それは戯言に聞こえてしまうのが実情だと思います。

 

 

特に、本件のような「生き方」みたいなテーマだと、その人がどんな風に生きている人なのかっていうのがもっとも説得力のある材料になります。

 

 

イマイチ説得力が無いなぁと思ったのはそんな理由です。

 

入社1年目で悩んでいる人がいわタワーさんのブログを読んでも戯言にしか聞こえないかもしれない、そう思います。

 

 

道は開ける 文庫版

道は開ける 文庫版

 

↑「1日1日を壁で仕切ろう。そして全力で生きよう。将来の地獄を悲観することも、花園を夢見ることも無意味。人生は今のみ。今を生きよう」

 

私がむか~しに読んだ時にこんなような抜粋をしていました。 

やりたいことを見つけるために必要な、考え方の土台になる本です。

 

今の生活に悩みを持っている人がいたら、ぜひ!

 

生き方―人間として一番大切なこと

生き方―人間として一番大切なこと

 

 

↑良書。

京セラ、KDDIを創業し、JALを再建させた天才経営者が語る「生き方」。

後半、やや仏教本っぽくなりますが、、、、

 

人はなぜ生きるのか。という問に稲盛さんなりの一つの解を出しています。

 

 

経歴抜群。

経営の神様。

 

そんな人が書いた本だからこそ、素直に読めると思います。

(その考え方がただしいかどうかは自分の価値観に照らし合わせてください。)

フランスでエンジン車販売禁止 : ライオンはかわいい我が子を崖の下に落とす。ができない日本。

www.nikkei.com

 

自動車産業の大国、フランスのEVシフト。

素晴らしいニュースですね。

 

資源に恵まれない国は、他国からお金を稼げる産業が不可欠です。

つまり、輸出できる高付加価値の商品を作れる。または海外からお金を落としに遊びに来てくれる=観光。この2つでしか他国に対して経済的な優位性を保持することはできません。

 

 

フランス政府のこの発表には、日経の記事からもわかるように2つのメッセージが含まれています。

 

1. フランス(EU)はEVで天下を取るぞ。アメリカ見てろよ!

2. エンジンの開発している人/会社、あと20年であなた達は不要になります!

 

一つ目はわかりやすい。

次世代の世界のリーダー、覇権を握るのは、20世紀型のエネルギー垂れ流し経済ではなく、サスティナブル経済を実現できる国なのは間違いない。

 

それをやっていきます!と宣言することで、情報やお金、人、企業をひきつけて、先行者利益やデファクトスタンダードをどんどん作っていこうというわけです。

 

二つ目はフランスと言う国が新の先進国であることの象徴のように見えます。

なぜなら、選挙で選ばれる議員が、自分の票を持っている、自動車産業のエンジン開発に関わる人全てに背を向け、人類の未来を真摯に考えた結果だから。

 

更に、国民や世論も素晴らしい。

日本だったら、安倍さんがいくら人類の未来を考えていようとも、まず間違いなく、自動車工業会とか経団連とか、民法各局とかに押しつぶされているでしょう。

 

この発表を見て、アメリカってもはや時代遅れの国なんだね。と強く実感。

起業家は素晴らしいかもしれないけど、アメリカ政府は日本と一緒に30年前で止まってしまっているのですね。

 

そして、アメリカ生まれのアメリカ人も視野の狭い、アメリカNo1と信じて疑わない思考停止の人が多いです。Made in Japan最高!と思っている日本人と一緒です。

 

--

さてブログのタイトルにある、ライオンは我が子を崖下に落とす。という点。

もうおわかりかと思いますが、本当に次の世代にも豊かな国を残したければ、その世代が世界中に求められる人に成長しなくちゃいけないんです。

 

その方法は、自動車産業のために円安を作ることでも、零細農家に補助金をばらまくことでも、無駄ダムを作ってゼネコンに仕事を作ることでもない。

必要。不要。を明確に断言して、必要な事を提供できる人や企業のみを生き残らせ支援していくフランスのような姿勢です。

 

 

私が生まれて30数年。

日本の政治は天下り既得権益がウンタラカンタラとずーっとメディアに文句を言われ続けてきました。

 

 

そのツケは我々の子どもたちが、

「海外旅行に一生行けずに死ぬ」

「スイス製の薬を飲めば治る病気で死ぬ」

みたいな経済的な貧しさを生むのです。

 

飛行機高い、海外ホテル高い、物価高い。。。。

日本の中では高給でも海外に行ったら中の下。みたいな人が今でも多いのはその前兆です。

 

--

この問題を解決する唯一の方法、それは有権者である我々一人一人が正しい事をいってやっている人を支援すること。それが民主主義国家が取れる唯一の変革の手段です。

 

なにやらアブナイ雰囲気の一文で終わってしまいますが、一票の格差の是正からまずは始めましょう。

www.nikkei.com

 

 

アメリカ駐在員おすすめクレジットカード!

駐在員っぽい記事を書きます。

 

 

とにかくアメリカはクレジットカードがどこでも使えます!

 

スーパー、レストランはもちろん、公共交通機関から自動販売機、はたまたファーマーズ・マーケットのような出店?みたいなところでもクレジットはほとんど使えます。

 

 

そんなカード大国アメリカでのおすすめクレジットカードをご紹介!

 

実際に自分が選んだカードを紹介します!

 

 

1. 出張族はこれ!

 

creditcards.offers.com

 

 

Delta Amexカードのゴールドです。

 

もしもアメリカ国内出張が多く、まだ航空会社を決めていないなら、ぜひDeltaにして、このカードを持ちましょう。

 

まず、アメリカ国内ではDeltaは圧倒的に便数や使用できる空港が多いので、めちゃくちゃおすすめです。

 

次に、マイルに有効期限がない!

これは画期的!マイルって、貯めたはいいけど、使うタイミングが難しいです。

 

 

一番効率のいい、特典航空券やビジネスへのアップグレードに使うためには有効期限内に飛行機に乗る機会が必要です。

 

でもDeltaのスカイマイルは有効期限がないんだから本当にマイルを使いたいタイミングまで取っておけます。

 

 

実際、私はあんまりマイルを使う機会がなかったのですが、転職活動で日本に帰ったときにマイルを使いました。7万マイルで往復チケットゲット。

 

多分効率は結構良かった。

 

クレジットカードの話に戻りますが、このカードのいいところは、たまげるほどの入会特典マイルとDeltaの上級会員のステータス。

 

 

入会特典のマイルはなんと60,000マイル。これだけでも6万円くらいの価値があります。

 

次にすごいのはステータス。

Deltaのゴールドステータスが初年度無料で得られます。

 

国際線ならラウンジが利用できますし、何よりもデルタコンフォートプラスというちょっといいエコノミーにほぼ毎回無料アップグレードしてくれます。

 

これも便によるけれど、だいたい1万円から2万円の価値あり!

 

 

ってことで、アメリカにいるならぜひデルタとデルタアメックスがおすすめです!

 

※デルタアメックス・プラチナ、というのもありますが年会費と特典を天秤にかけるとあんまり意味はないと思います。

 

MQMというステータスに関係するポイントが使用金額によってもらえるのですが、そもそもゴールドのステータスをカードを保持するだけで貰えるので、めちゃくちゃたくさん飛行機に乗る必要がある人以外はゴールドが一番バランスいいです。

 

2. Amazon Prime Rewards Visa Signature Card

 

Amazonが北米地区で始めたクレジットカードです。

www.amazon.com

 

読めばわかりますが、何がすごいて還元率がすごい!

 

なんとAmazonプライムに入っているとAmazonでの買い物が5%還元されます!

 

Amazonプライム、北米ではだいたい年に10000円くらい必要になるのですが、ネットショッピングでの配送時間が結構必要な北米ではその価値あると思います!

 

あと、地域によってはケーブルテレビに有料で入る必要あると思いますが、Amazonプライムで無料で見られるAmazonビデオで十分TVの代わりになりますよ!

 

話戻ってクレジットカード。

 

その他、ガソリンスタンドとかレストラン(ファストフード含む)、ドラッグストア(CVSみたいの)では2%還元。

その他はすべて1%還元。

 

この還元率だけ見てもすこぶる優秀なのですが、更に嬉しいのがTransfer FEEが無料ということ。(これは実はデルタアメックスでも無料です。)

 

例えば、日本出張時の買い物とかをドルで引き落とせます。

円安のときには為替的にも有益です。

 

 

あと、私が一番重宝しているのが、Kindle本を日本のAmazon Jpでドルで買えること!

Amazon jpでの買い物は1%の還元です。)

 

 

これは本当に便利で、Amazon JpのKindle本を買えばかなりの種類の日本の本が北米で読めます。

Transfer fee無料というのは想像以上に大きいサービス。

 

 

もう一つ、言い忘れましたが、還元されたポイントは銀行口座に振り込んでもらうことができます。なかなか日本ではないスンバラシイサービスです。

 

ということはつまり、完全に現金として還元してくれるということです。

 

よくあるのが、楽天ポイントとか、自社の売上につながるようなポイント還元。

 

あれは2つの意味であんまりよくない。

 

一つは、ポイントを使える場所が限られる=選択の自由を奪われる。

もう一つは、ポイントを使ったときにはポイントがつかない=ポイントの還元率が実質的にはちょっと低い。

 

こんな背景があります。

 

まあ、アメリカはそもそも2%くらいのインフレを起こしている国なので、クレジットカードの還元率が日本よりも高いのは当然なのですが、何度も言いますがAmazonでの買い物が5%還元と言うのはずば抜けて便利でお得です。

 

Amazon、きっとたくさんの方が使われると思います、アメリカだと。

 

やすいし、家まで届けてくれる。

 

駐在直後は車の運転もままならないので本当に助かると思います。

 

--

 

以上!、ぜひ参考にしてみてください!